関西へ戻ってきてやれやれと思っていたら、昨日大使館からメールが!
インドネシア政府がKitas (就労ビザ)所持者でもインドネシアに入国するには英文の健康診断書が必要になってしまいました。
今週戻らなくちゃいけない夫と大慌てで健康診断書を作成してもらえる病院を探したので、他にこまっているかたがいたらと思いこちらに記録しておきます。
2020年3月22日 入国できたので追記しました。
大手トラベルクリックには断られた
この内容を病院に伝えて、対応可能か聞いてみました。
とりあえず一番近くにあった梅田トラベルクリックに電話したら、こちらはワクチンしかやってない様子でした。
梅田トラベルクリックに電話しました。
こちらでは健康診断をそもそもしていないし、今回のケースは特殊なので我々もどうしたらいいかわからないし、インドネシア政府の要求する健康診断書は作れないと言われました…😰
— 鳥🇮🇩🇯🇵ナウ (@Wataridonari) March 19, 2020
そのあと二番目に近いラッフルズメディカルクリニックに連絡しました。
(🇮🇩入国に必要な書類)
ラッフルズトラベルクリックからお返事きました。
健康診断の検査に2週間かかるので今週ジャカルタに戻るのは無理。
そしてインドネシア政府が要求している内容が曖昧なので(具体的に何を検査すればよいのかなど)どこの医療機関でも作ってもらえないだろうというお返事でした— 鳥🇮🇩🇯🇵ナウ (@Wataridonari) March 19,
追記:ラッフルズにお昼に電話された方からリプがあり、即日発行可能と教えていただきました。
なので、私も再度電話で確認したところ、『なんとか即日発行いたします』とお返事いただけました!
メールをそのまま読んだので、『健康証明書』=健康診断しなくてはいけない?!という誤解があったようです。
関西エリアでインドネシア入国健康診断書を発行してもらえる病院
尼崎の山崎ファミリークリニックで対応していただけました!本当に助かりました。木曜日に診断してから土曜日の受け取りです。
即日発行ではない点に注意です。
🇮🇩入国健康診断書
尼崎の山崎ファミリークリニックで大使館からのメールを見せて、診察してもらえました。
内容はというと、内診して熱はかって位で終わり。あっという間!😊
病院探ししてる時間の方が長かった😅
費用は自費なので10000円でした。
— 鳥🇮🇩🇯🇵ナウ (@Wataridonari) March 19, 2020
他にもフォーマットを自分で用意すれば(しぶしぶ)即日発行対応してもらえるという病院も知人から教えてもらいましたので、まずは病院に問い合わせしてみてください。
追記:ラッフルズメディカル大阪クリニックでも作成してもらえます。(梅田付近)
東京エリアでインドネシア入国健康診断書を発行してもらえる病院
Twitterでおしえていただいたこちら。表参道のthe king clinicです。
横からすみません。
3月初め、韓国やイタリア同様日本も何か制限されるかと、その時点でできそうな病院さがしてました。
なかなか一般の病院は難しいようで。https://t.co/aCdFviUTfh
東京ならこういったビザ健診慣れしたクリニックがあることはわかりました。— Kitty (@kitanoruka) March 19, 2020
日本での「健康証明書」でクリニックを教えて貰い早速予約しました。
・JR原宿駅徒歩5分
・費用(診療+英文証明書)で¥25,000~の自費
・当日発行
・予約殺到中皆さんの参考になれば幸いです!@kitanoruka さん、教えて頂きありがとうございます🙏 https://t.co/b6XX7jr8hl
— Yamataka (@yamtam1218) March 19, 2020
実際の健康診断書とフォーマット

報告
こちらの健康証明書を持参し、今日インドネシアに夫氏が無事に入国できました。 https://t.co/Z2B6ZXH6FP
— 鳥🇮🇩🇯🇵ナウ (@Wataridonari) March 22, 2020
フォーマットを用意すれば対応してもらえる病院も多そうなので、公式から発表されるまで参考にしてみてください。

ちなみにですが、日本にマスク売ってません。帰国予定があるかたはインドネシアから買って持っていくのがおすすめです。