インドネシアのニュース

コロナウイルスよりもパニックが怖い。インドネシアでもコロナの影響。

今週、大統領から、日本人旅行者が原因でインドネシア人2人がコロナウイルスに感染したと発表されました。

瞬く間に拡散されて、インドネシア語の先生から注意喚起されました。

ということで今回は、コロナウイルス以外にも注意した方がよさそうだと思い、現状と流れをまとめました。

本当に日本人が原因なのか?インドネシアのニュースはよくわからない…

「日本人の旅行客と接触したことでインドネシア人二人がコロナにかかった」とジョコヴィ大統領が言ったんですが、その日本人はマレーシア在住なんですよね。それが書いてないんで、なんかわざとミスリード誘ってるようにも見えます。

そもそも国のトップの人間が特定の国の名前を挙げて発表するって悪意すらかんじられるのですが。

さらに当初インドネシア人と日本人はダンスイベントの共通の知り合いのように書かれていたのですが、2020年3月5日のCompasによると、マレーシア在住の日本人とは特に知り合いでもなんでもなく、ただ同じ空間にいただけという関係だったそうです。(Wawancara Khusus ”Kompas”: Pasien Covid-19 Mengaku Tertekan)

濃厚接触無しでも同じ空間にいただけで感染してしまう。非常に感染力の高いウイルスですね。

しかし、そもそも、日本人以外にも、インドネシアを乗り継いでいったニュージーランド人や、シンガポールからの旅行者がジャカルタに滞在していて、シンガポールへ戻ってからコロナだと発覚したというニューズもあるのです。日本人だけではなく…どの国の人も感染している可能性があると思います。(COVID-19: Singapore reports first case ‘with travel history to Jakarta‘)

コロナウイルスの影響で食材が品薄に…

店の外まで並ぶ人達

インドネシアで初のコロナ患者が発表された翌朝には、日本食スーパーに入れないほどの人が並び、日本人だけではなく、韓国人、インドネシア人、華人などいろんな人が買い物に来ていましたが、夕方には落ち着いていました。

以前から除菌ジェル・アルコールは品薄状態が続いていました。

さらに2020年2月下旬からは玉ねぎ・ニンニク・生姜が手に入らない状況になっており、価格が高騰しています。(1玉300円くらいで数量限定とかでやっと手に入る)

風評被害を受けた例も

  • 前よりじろじろ見られるようになった
  • コロナ、と呼ばれるようになった
  • お店への入店を拒否される

大統領の発表を受けてから、実際に日常生活でこんな風評被害を日本人が受けている状況です。

これをうけて、日本大使館は対策をしています。嫌がらせを受けた際は下記ご参考ください。

3 新型コロナウイルスがインドネシア国内で確認されたことに伴う日本人に対する悪質な嫌がらせ等の行為が今後増加する可能性があります。このたび,在留邦人の方々のための相談窓口を設置いたしました。もしも,不当な取り扱いや悪質な嫌がらせ等に関する事例やご相談がありましたら,こちら(oshirase@dj.mofa.go.jp)までお知らせください。なお,インドネシア政府に対しては,日本人に対する不当な取り扱いや嫌がらせの発生防止について,当館から申し入れを行っています。

大使館メールより

また、ジョグジャカルタに来ていた大学生が日本人ということで警戒され、内、1名発熱をしていたため隔離され暫く連絡が取れなくなってしまったという事件もありました。

日本人学生1人を隔離 ジョクジャカルタ 新型コロナ警戒か

 

被害にあわないように、しばらく注意が必要!

ジャカルタではかつて、お金持ちの中国人に怒りの矛先が向き、幾度か暴動が起きていました。その怒りの矛先が今度は私たち日本人にも向く可能性があるということです。

つい先日、洪水の原因はイオンモールが原因だ!ということで、周辺住民がAEONガーデンシティを襲撃した事件も起きたばかりで、わりと襲撃や暴動のハードルが低いので、不要な集まりは控えてしばらくは気を付けるに越したことはなさそうです。

そして何かあった場合は、日本大使館へ連絡しましょう。しばらく回線がつながらなかったようですが、一時的な連絡先が出来ました。

1 3月4日現在,大使館の代表電話(+62-(0)21-3192-4308)は電話会社側に回線障害が発生しているため,電話が繋がらない状態となっています。

2 復旧までの間,大使館の臨時代表電話番号は次のとおりとなります。ご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。
(1)大使館開館時間(午前8時-午後4時45分)
+62-(0)21-3983-9791
+62-(0)21-3983-9793
+62-(0)21-3983-9794
(2)大使館閉館時間(午後4時45分-翌日午前8時)
+62-(0)811-15-3603
+62―(0)811-15-3157

3 なお,復旧した際には,改めてご案内します。

インドネシア日本大使館HPより

https://www.id.emb-japan.go.jp/oshirase20_10.html

 

連絡先に登録しておきましょう。

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。