英語が話せるようになるには、英会話の時間の積み上げが欠かせません。
アメリカでも投資家として活躍されている孫正義の秘書を務めていた方のインタビューを先日読みましたが、その中でこんなことを言っていました。
一年に1,000じかん・・・ということは?一日に3時間。
一日に3時間、聞くだけなら海外にいると意外とできていたりします。NHKワールドを見る等で。
ただし、主婦として生活している中で英語で毎日人と話すとなるとなかなか難しい、とは思いませんか?
そこで便利なのがオンライン英会話です。1レッスンあたり30分、毎日続ければ一か月で30分×30日=900分になります。
世の中にはたくさんの英会話レッスンがあふれていますが、そのなかでもいろんな人が進めていたので、面白そう、やってみたいな、と感じた2つの英会話レッスンサービスをピックアップして体験レッスンを受けてみました。
DMM英会話とクラウティを実際に使って比べてみたので、オンライン英会話を始めてみたい!という方は参考にしてください。
Contents
いつでもどこでも出来るのがオンライン英会話のメリット!

冒頭でも書いたように、英語を話せるようになるには、英語を使って人と話す練習は欠かせません。でも、駐在妻として海外で生活しているとこんな悩みが。
その点オンライン英会話なら、スマートフォンを操作するだけで簡単にレッスンを受けられました。
さらに受ける前はこんなことを思っていました。
ですが、スマートフォンとインターネット環境があればできたので、移動中やカフェで待ち合わせ時などの時間つぶしにも使えそうです!
DMM英会話とクラウティ、それぞれの特徴は?
- クラウティがお勧めの人→英語初心者、家族でアカウントをシェアして利用したい方
- DMM英会話がお勧めの人→思い立ったらすぐ英会話を受けたい人、アプリなどを駆使して一日1時間以上英語漬けにしたい方
まとめると、こんなかんじです。それぞれ具体的に紹介していきます。
【DMM英会話】がっつり一人で勉強したい方向け
- 1レッスン163円~
- ネイティブプランと非ネイティブブランがあり
- アカウント1つにつき一人の利用
- 教師のレベルが高い
- 英会話以外の教材=iknow!(スマホアプリ)
英会話レッスンのテキストと教師のレベルがとても高い
時事ニュース、フリートーク、日常会話、など気になるトピックを自分で選んで先生と会話します。
それぞれどれくらいのレベルか書いてあり、初心者でも上級者でも満足できる教材が揃っています。
レッスンはこのような流れでした。
単語の確認⇒文章を先生の真似をして読み上げる→先生の質問に答える
読み上げるたびに先生が『excellent!』と合いの手をいれてくれるので、やる気がアップして英会話を続けたくなりました。
先生の英語もとても綺麗で、質はかなり高いと感じました。
講師の数は業界最大で予約が取りやすいうえに質もしっかりしているので、転勤を控えてDMM英会話を利用している会社員も多いです。
2月から続けてるDMM英会話、始めた頃から比べたら結構聞き取れるようになってきたから、今年はもっと話せるようになって海外転勤を実現させたい!#DMM英会話2020
— Grt44 (@grrtts44) January 2, 2020
オンラインレッスン以外の教材も充実
DMM英会話に入会することで有料の学習アプリiKnow!(月額1500円程)を無料で利用できるようになるり、空き時間にも英会話の復習が可能。
また、TwitterのDMMの公式アカウントをフォローしておくと英会話に使えるフレーズを学ぶことが出来ます。(こちらは無料)
「年末年始の予定何かあるんですか」って英語でなんて言うの?
・Do you have any plans for the New Year holidays?
・What are you going to do during the New Year holidays?
・Do you have plans for the New Year holidays? https://t.co/1D82hPdlXH #なんてuKnow— DMM英会話なんてuKnow? (@dmm_uknow) December 28, 2019
【DMM英会話】デメリット・失敗談
- 家族でシェアは規定上ダメ
次に紹介するクラウティは家族でシェアできるのに対して、DMM英会話は一人につき1アカウントでやる必要があります。
英語学習をしたい家族が多いご家庭はコスパが悪くなります。
【クラウティ】家族で英語学習をしたい人におすすめ
- 1レッスン133円~
- アカウント1つにつき6名まで利用可能
- 英会話以外の教材=学研開発の教材
- 体験期間が2週間もある!
家族でシェア可能!最大6名まで利用可能

クラウティは、1人が申し込めば家族様5名まで(あわせて6名)無料で受講できる=コスパが物凄く良いのが魅力。
お父さん・お母さん・子供・おじいちゃんおばあちゃん・おひとりさま
それぞれ日常に起きそうな会話を勉強することが出来ました。
それで月額4,500円は変わらないので、英語学習をしたい人が家族にいるご家庭はかなりリーズナブルになります!
先生の質も高く、レッスンも丁寧でした。

- 子供向けレッスンの内容→教材に書いてあるイラストを指さして、先生の真似をして読み上げ。
- 大人向けの講座は通常の英会話のようにテキストにしたがって読み上げ→自分なりに話してみる。
【学研】の教材を使用しているので、未就学児や小学生のお子さんがいる家庭にはとても向いているとおもいます。カラフルなイラストが沢山使われていて、大人が見ても楽しそうな教材でした。
Skypeが無くてもスマホのブラウザでさくっとレッスンができましたし、こちらもしっかりと教育された先生でした。
コールセンターに先生が集まって通話をしているようで、さぼることなく時間内にしっかりと、丁寧なレッスンでした!
クラウティのデメリット・365日営業じゃない
クラウティは365日オンライン英会話を開講していません。
思い立って年末に申し込んだのですが、30日~2日までオンライン英会話が出来ない状態でした。
月額4,500円と価格は安いのですが、休校日が有る月は数日受講できない、という点に注意。
キャンペーンコードは現時点で発行していない
クラウティ体験レッスンの申し込み画面中に、キャンペーンコードの入力画面があったのでネットをくまなく捜索しましたが、キャンペーンコードは入会して実際に金額を支払ってからもらえるものだそうで、体験レッスンの時点で利用できるコードはありませんでした。
オンライン英会話をやってみての感想まとめ
海外で生活いると英語が話せたらなぁ…と思うことが度々あるのですが、オンライン英会話で毎日英会話をすれば英語で話さなければいけないシチュエーションになっても緊張しないで話せるようになります。
今回紹介した2社、どちらも無料体験期間がありますので、どちらか気になる方を体験してみてみてから始めると損がないです。