インドネシアで定番の高級チョコレート、Monggo。そのMonggo直営のカフェ・チョコレート屋さんがダルマワンサスクエアの中に入っている、ということで遊びに行ってきました。
店内には美味しくて種類が豊富なプラリネがショーウィンドウに並べられ、チョコレートドリンクをはじめとしたカフェメニューを取り揃えた素敵なカフェでした。
プラリネは特に、スーパーなどで購入できるチョコレートタブレットとは違い、カフェに行かないと手に入らないので試してほしいです!
今回はMonggoってどんなチョコレートなの?カフェの様子は?という疑問にお答えします。
Contents
Monggoチョコレートの歴史

Monggoチョコレートは、ジョグジャカルタで誕生しました。
2001年にインドネシアへやってきた、35歳のベルギー人男性がいました。
彼はインドネシアのチョコレートの質の低さに失望し、インドネシア国内の限られた素材を使ってベルギー風のチョコレートを作るために努力をしました。
そして努力の結果、彼がインドネシアの友人に与えた最初のチョコレートトリュフは、人々を感動させ、『もっと作らなくちゃ!』といわれたそう。
そこで彼は古いピンクのベスパを持って行き、日曜日にガジャマダ大学市場とコタバル教会の外でチョコレートトリュフ売ったそうです。これがMonggoチョコレートの始まりでした。
Monggoの意味
「Monggo」は、ジョグジャカルタで使用されているジェスチャーで、「喜ばせる」ことを意味するジャワ語だそう。
Monggoのチョコレートを作った創始者が手作りをしたチョコレートを人々に自分の手で売った経験から来ているのかもしれませんね。
Monggoチョコレートは環境にやさしい

Monggoチョコレートの包装のほとんどは再生紙で作られており、また、チョコレートを作るための材料に関しても、地産地消を心がけており、インドネシア産の材料を使っているそうです。
プラリネチョコレートが味わえるPRALIN by Chocolate Monggo

そんなMonggoのチョコレートが味わえるPRALINというカフェはこのような店内になっていました。チョコレート色の家具屋レンガ調で落ち着いた雰囲気の店内です。



プラリネはたくさん種類がありました!全て値段は同じで、
一粒なら11K、二粒なら21K,3粒なら31K…と、たくさん頼むほど少しづつお得に。
PRALINでしかMONGGOのプラリネチョコレートは購入できないのでこちらにきたら購入するのがお勧めです。


オランジェットと、ジャンドゥーヤを食べてみました。
ジャンドゥーヤはカカオをかたどったホワイトチョコレートの中にミルクチョコレート風味のガナッシュが入っていました。
オランジェットはオレンジの砂糖漬けのチョコがけ。うん、両方美味しい!
日本で某有名ショコラティエで買おうと思うと一つ500円とか平気でするので、こちらのショコラティエは一粒当たり90円ほどなので、リーズナブルですよね!

娘は15,000IDRのロリポップ型のチョコレートを食べてご満悦。入れてくれた紙袋もパステルカラーで可愛いらしいです。

カプチーノ39K。
飲み物を注文すると、こちらにもチョコレートをつけてくれました。

今回はチョコレート×コーヒーの組み合わせを楽しみましたが、チョコレートドリンクも美味しそうで気になる…。
MONGGOで売っているチョコレート

スーパーで販売されているような、タブレット型のチョコレートや、観光地の名前が付いたチョコレートはもちろん売っています。
その時々で割引されているチョコもあり!(今回我が家はカシューナッツ入りのチョコレートタブレットを購入しました!)
カカオのパーセンテージが違うチョコレートを試食することも出来ました。

こちらはホリデーシーズンに向けたクリスマス仕様のパッケージのチョコレート。ちょっとしたプレゼントにも良さそう!

こちらはチョコレートのタブレット。こだわりのチョコレート菓子を手作りしたい方におススメです。(一袋200,000IDRでした)

プラリネもボックス入りで購入することが出来ます。プレゼントによさそう!
以前パシフィックプレイスにパッチのチョコレートの販売店が出来た!と書きましたが、インドネシアのお土産にするならインドネシア国産の素材を使った美味しいチョコレートのMonggoの方が良いかも、というか次回からそうしよう!と決めました。
PRALIN by Chocolate Monggo詳細

営業時間: 9時00分~21時00分
住所:ダルマワンサスクエア、GF(車を降りた階)
ジョグジャカルタにはMonggoミュージアムもあり。
創設地であるジョグジャカルタにはMonggoのチョコレート博物館があります。
子供向けのアクティビティから、%の違ったチョコレートを味わうことができるチョコレートのセミナーも開催されています。
Museum & Factory Chocolate Monggo
Jl. Tugu Gentong RT. 03 Sribitan
Bangunjiwo, Kasihan, Bantul
Yogyakarta 55184 Indonesia
MON – THU: 09.00 – 17.00
FRI – SUN: 09.00 – 19.00