海外生活は一時的なものですが、駐在妻の皆さんのなかには、帯同するために仕事を辞めてきた方もいると思います。
日本に戻ったら仕事があるかな?また仕事が出来るかな?と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は先輩駐在妻の方が帰国後どんなスキルを身に着けたら復職できたのか、その後どんなお仕事をされているのか?!をベースに海外に、いる間もできるスキルアップ術、そしてそれが実際にどんな仕事に結びつくのかを紹介します!
今回紹介するラインナップ
テキストが送られてくる従来タイプの資格スクールが多い中、海外でもオンラインで受けられる通信講座を集めてみました!
プログラミングスキルを身につけたい
米国シリコンバレー発簿記・経理のスキルを身に着けたい 【Accountant’s library】
ネイルサロン・ヨガなど趣味スキルを上げたい
ライティングスキルを上げたい
語学スキルを上げたい
Contents
どの会社からも求められる資格を取る!経理・人事・IT系のスキル

経理・人事・マーケティング・IT系のお仕事は、どんな会社にもあります。引く手あまたのため、経理・マーケティング・IT系の資格・スキルは持っていれば復職に有利でしょう。
プログラミング・AIに興味があるなら
今は小学生でもプログラミングを勉強する時代です。実際私も復職して5年ぶりに会社に行ったら、DX,デジタルトランスフォーメーションが世の中のトレンドになっていて事務職でもPRA(ロボット)を使えたりエクセルのVBAが出来て当たり前の世界になっていました。
これからより一層プログラミングスキルが重宝されると予想されています。この系のスキルは在宅との親和性も高いので、転勤族の駐在妻さんにもおすすめです。駐在妻の副業・在宅ワークにプログラミングスキルは最適か?現役プログラマーに聞いてみた。
DMMが運営している【TECH::CAMP】は、短期間で初心者でも企業で活躍できる人材を育成するためのプログラムです。プログラミングのほか、3Dゲーム開発やデザインもできます。全国に教室が6店舗ありますが、海外からオンラインでレッスンがうけられます。
受講すれば、キャリア形成と就職についても相談できるので、全くこの業界の初心者でも安心。
\無料カウンセリング実施中/
また、TECH::CAMPは受講するには高額なので、気軽な料金から様子見で始めたいという方にはシリコンバレー発祥の学習プラットフォーム世界最大級のオンライン学習サイトUdemyを利用してみましょう。
お金勘定・税金関係に興味があるなら
お金関係に興味がある!という方はオーソドックスに簿記の勉強をされるのが良いと思います。最近は簿記準2級に連結決算も追加され、範囲も新しくなりました。
- 今まで経理をしてきたけど、復職するには不安だからブラッシュアップしたい
- 簿記の本を買ってみたけどよくわからない、
という方には動画で経理・簿記の勉強が出来るサービスもあり、海外でも簿記講座を受講できますので活用しましょう。
\
動画よりも本で勉強したいという方は、日本から簿記の本を購入してきましょう。税理士の父曰く参考書は薄くて要点がまとまっているものがお勧めということです。
\おすすめの簿記テキスト/
マーケティング・広報・SNSに興味がある
SNSを使った集客や、マーケティングに興味があるなら、DCFMの資格がお勧めです。
DCFM(DMA Certified Fundamental Marketer/日本名称:DMA公認 ファンダメンタルマーケター)とは、全米広告主協会(ANA)のData Marketing & Analytics Division 公認の資格です。海外からでも、eラーニング(ネットを通した通信講座)で学ぶことができます。
趣味を生かした仕事・在宅系

駐在妻さんのなかには、転勤族の方も沢山いると思います。実は我が家もそうで、3年に一度は国内・海外とわず移動しています。なので、通いのお仕事を続けていくのが困難だ、という方にお勧めなのが趣味を生かした在宅系のお仕事です。
趣味・特技を仕事にする場合
趣味の料理・ハンドクラフト・ヨガなどのスポーツも、資格・スキルを身に着けるとお金につながります。帯同で退職していった同僚もヨガの資格を取り、転勤先でヨガの講師をしています。
スマホさえあれば受講~資格試験まで済むformieは海外からスキルアップと資格取得が出来ます。心理カウンセリング、チャイルドコーチングやコーヒーマイスターなど、実生活に役立つ資格も多数あり、趣味と実益を兼ねた魅力的な資格が揃っています。
新しい趣味を始めたり、趣味をつきつめたい
趣味を生かし方た別の方法として、例えば、ネイル、アイシングクッキー、カリグラフィーなど、手作りのものを販売する手段もあります。ジャカルタでも、自分の手仕事をバザーに出されている方がいます。日本であれば、minne等で可愛い手作りアクセサリーのネット販売ができます。
アロマ系のレッスンであれば、ジャカルタでも先日紹介したKaminariで受けることが可能です。
それ以外の趣味を始めてみたいのであれば、オンラインの動画でレッスンを受けることが出来ます。
\
英語・現地の語学を学ぶ

インドネシア語検定特A級をとった奥さまの話です。
帯同された時は、周りの方は素晴らしい学歴なのに高卒だったので学歴コンプレックスがあったそう。 だから必死でインドネシア語を勉強されて、過去数人しか合格していない特Aまでとられ帰国後はNHKでインドネシア語講座をまかされるまでになったそう。
このように、語学系の難しいところは、それだけで仕事をとるにはかなり語学力が無いとダメと言うところです。
ですが今までの仕事の経験やスキルがあれば、語学×スキルで掛け算すればかなり復職・自分で仕事をとるのに有利です!
例えば
- 人事系・経理系のスキル×語学力=海外に事業展開している会社への就職に有利、
- プログラミングスキル×語学力=世界中どこでも重宝される
など…
履歴書には、例えばインドネシア語検定であればB級以上、TOEIC700点以上くらいから記載できると言われています。

語学は極めればそれだけで仕事をとることが可能!
そこまで無くても今までの職歴があれば掛け合わせで相乗効果!
駐在妻さんのスキルアップは人それぞれ
紹介したスキルアップ術の中で、気になるものはありましたでしょうか。目的別で選択肢は変わってくると思います。
- 自分の今までしてきた仕事を続けたいのか、
- 全く新しい仕事をしてみたいのか、
- バリバリ仕事をしたくてスキルアップしたいのか、
- ちょっとした暇つぶしがお金になればいいな、という程度でスキルアップをしたいのか、
などなど、選択肢と目的は人それぞれです。
ですが、資格やスキルはありすぎて困るということもそんなにないので、気になるものがあればぜひ挑戦してみてください。