生活お役立ち情報

【Indoclimb】やっとFXモールのクライミングジムでボルダリングしてきた

FXモールで半年以上建設中だったクライミングジム、Indoclimbが2019年11月中旬にやっと営業を開始しました。

さっそく初日に遊びに行ってきたので、料金や営業時間、ボルダリングエリアの様子をお伝えしようと思います。

Indoclimb@FXモールはどんなかんじ?!

こちらのクライミングジムはリードクライミングとボルダリング、スピードクライミング用のウォールもある!

ということでしたが、現在はボルダリングエリアのみ完成しています。

グレードは明記されておらず、同じ色の石を使って登っていくざっくりしたコースの感じです。

 

ボルダリングジムの利用方法

まず遊びに行きたいセッションの日時を予約しなくてはいけません。

予約方法は上記画像に書いてある電話番号に電話をするかWAでメッセージを送りましょう。

月会員、年会員の方はグランドオープン以降で月を数えるそうなので、年間パスを購入した私はグランドオープニング前にボルダリングが無料で遊べてラッキー!(ただしひと月8回まで。)

オープニング後の価格についてはこちらを参照ください。

FX sudirmanモール内のクライミングジム、INDOCLIMBの価格などを紹介!FX sudirmanショッピングモールに入っているロッククライミング施設、IndoClimb クライミングジム の料金や営業時間、年間...

会員でなくてもセッション1回の利用あたり50,000IDR を支払えば、ボルダリングエリアが利用できます。

セッション予約をしてから、セッションに参加する12時間より後にキャンセルをした場合はペナルティとして料金が発生します。

予約をしなくても空きがあれば参加できますが、夜の時間帯は混むので予約をした方がベター!

FXモール内のスポーツ関連施設案内

IndoClimbのあるジムは3Fですが、そちらと同じ階にKOKUO(マッサージ店)が入っています。疲れた体のコリをほぐしてくれる黄金コースが出来上がりそう・・・・・。

 

さらに、FXモールは近くに競技場があるため、ジョギングランナーのためのロッカーやシャワールームも完備されています。有料になりますが、汗をかいたまま移動するのが嫌だ!という方には凄く便利な施設です。

QRコードがカギになるハイテクロッカーもありました。

地下のFOODHALLにはアノマリコーヒーも併設。ついつい上った後にアイスカフェラテを注文してしまいました。

ところで、個人的な話になるのですが、先日デカトロンでクライミング用のチョークを買ってきた、という記事を書いたのですが、チョークの付きが悪すぎてびっくりしました…。

日本で使っていたチョーク、別に気にしたことなかったんですけど、チョークにもいい悪いってあるんだな、と初めて実感しました。

ジムでレンタルもできますが、本格的にやりたいのであれば日本でちゃんとしたクライミング用のチョークと靴を買ってきた方が良いと思います。

約四年ぶりにはいたクライミングシューズ、ダウントゥがきつすぎて泣きそうになりました。

始めてトゥシューズを履くバレリーナの卵ってこんな気持ちなのかな…。全然違うか…。

インドクライミングのTシャツ。もらえたんですが、ちゃんと注文していたはずなのに、なぜかレディースのLサイズが無く。

結局メンズのMサイズを貰いました。ティダアパアパです。

 

 

 

 

 

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。