こんにちは。ブログ歴5年の鳥です。
5年前はアメーバブログで筋トレのトレーニングログを誰に向けるでもなく日々たんたんと書いていました。
子供が生まれてからは、はてなブログで子育てエッセイマンガのような、筋トレマンガのような、ターゲットがよくわからないブログを書いていました。
ジャカルタ生活が半年たったころ、海外での生活も落ち着いてきたので、ジャカルタの生活を書く現在のwordpressでブログを始めてみました。
『駐在妻のブログについて思うこと。』なんてなんだか意味深なタイトルですが、駐在妻が多くのアクセスを集めたいなら、どのサーバーが一番いいのかしら?ブログをやる意味ってなんだろう?などなど、自分が考えたことをつらつらと書いてみました。
せっかくの駐在生活だし、日記代わりにブログを始めてみたい!というかたがいらしたら、ブログサービス選びの参考にしてみてください!
Contents
駐在妻のブログの意味って?
個人的な意見でめっちゃ申し訳ないんですが、ブログを書いていて上手くいかなかった時、こんな風に思うことがありました。
- 在インドネシア歴何十年です!
- インドネシア人と結婚しています!
- 現地でインドネシア人と働いてます!
というような、現地により深くかかわって生きている人たちの発している情報に比べると、自分のブログの情報って何の役になっているのかな?と思い始めました。
例えばインドネシアのバティック文化の話を私が語ったところで…

でもそれって、駐在妻として美術館行って浅く拾った話でしょ?ととらえる方も多いと思います。そしたら書いても意味ないんじゃない?
レストランの記事なんかも、食事系の記事は写真や映像がメインとなるので、そうなるとブログより他のSNSが強いのです。今はインスタグラムが主流で、サクッと手軽に投稿できて、観られるのが良いですよね。
最終的には、私個人の意見ですが、
- 自分が持っている強みをいかした記事(趣味とか)で価値を得ることができるのかな?
- 淡々と続けていくことで成果が出てくるのかな?
と思っています。
駐在妻がブログを書くにあたってのおすすめブログサービスはどこなのか考えてみた
かつていくつかのブログサービスを利用していましたが、海外駐在に当たってワードプレスを利用し始めました。ですが初期費用が掛かるし、日本のサーバーを使った場合は海外からのアクセス制限がかかってしまうのでなんだか微妙だったのか?と思い始めました。
勿論私がメリットを生かし切れていないせいでもあるのですが…
ということで、駐在妻さんが気軽にブログを始めるならどのサービスが良かったのか、今更ブログサービスの特徴を調べ上げた結果、2つのブログがいいのではないか?という結論に至ったので発表します!
それはアメーバブログとseesaaブログです。
なぜその結論に至ったのかを紹介します。
アメーバブログが駐在妻さんにお勧めの理由
アメブロのデメリットをまず紹介すると、広告がうるさいからいやだ、ランキング形式で人と比べられている感じが苦手という方には向かないです。ですが、アメーバブログはこんなメリットが!
- 女性の読者が多い
- 同じ境遇の仲間を見つけやすい
- アメトピに掲載されると爆発的なアクセスを得ることが出来る
- サーチコンソールを設置できる(検索ワード、アクセス数を詳しく調べられる)
- ユニクロの商品を貼れる
アメーバブログはアメブロ内で回遊している方が多く、しかも読者層は『女性』が多いため、駐在妻さんとの親和性が高く、同じ悩みや境遇の方を見つけやすいです。
さらにアメーバブログのトピック記事(注目記事)に取り上げられれば、アクセスがたった一日で100万PVほど跳ね上がるチャンスも。
人気のジャンルは『子育て』『恋愛・結婚』『コスメ・美容』『節約術』など…世界中どこでも共通の女性の悩みが中心なので、このジャンルの内容は書きやすいのではないでしょうか。
さらに、アメブロではユニクロ・100均アイテムを使ったアイディアなどのタグが人気で、どちらも世界中にある企業のため、駐在妻さんでもこのタグを使ってアクセスを集められればアメブロで収益化することも可能なんです!
アメーバブログはブログというよりSNS的な要素が強いので、SNSはやったことがあるけど、ブログは初めて、という方にも気軽に始められるのでおススメです。
seesaaブログが駐在妻さんにお勧めの理由
対して【Seesaaブログ】は文章を中心としたブログが書きたいかたにお勧めの無料ブログサービス。メリットは下記の通り。
- デザインが豊富、記事をHMTLタグ編集も出来るので自分らしいブログにカスタマイズ
- 広告を非表示に出来る
- サーチコンソールを設置できる(検索ワード、アクセス数を詳しく調べられる)
こちらのメリットは何といっても無料ブログなのに広告を非表示に出来る!という点だと思います。さらにブログデザインも豊富なので、自分だけのデザイン性が高い素敵なブログを作りたい!というかたにおすすめ。
アクセスは気にしてない、あんまり知らない人に見られたくない、ただ記録としてブログを書いて行きたい!という方にもおすすめです。
途中で有料プランに変更すれば独自ドメインも取得できるので、サイトを運営したいけどこのコンテンツでアクセスが集まるのか不安だからとりあえず無料で始めたい…という方にも。
駐在妻さんにお勧めのブログサービス、まとめ
目的別で簡単にまとめると、こんな感じ。
SNS感覚で書きたい、同じ境遇の仲間を見つけたいなら→アメーバブログ
広告なし・ランキングをつけられたくないなら→【Seesaaブログ】
ブログを書いてみようかな?と思っている方の参考になれば幸いです!