美容・スキンケア

ジャカルタでアロマを楽しむ。除菌・カビ対策にもなり雨季でも気分リフレッシュ!

インドネシアで購入できるルームフレグランスって、なんだか香りがキツイ…そう思ったことはありませんか?
こちらにきてから、リセッシュ的なルームスプレーが売っていないのにもびっくりしました。
ということでインドネシアではアロマオイルを購入して自分でルームスプレーを作っているのですが、
ジャカルタで見つけたアロマオイルのお店がとても素敵で香りも素晴らしかったので紹介しようと思います!

ジャカルタの素敵なアロマ専門店kaminari

Kaminariは、デザイナーVina Kosasihによって設立されたインドネシアに拠点を置くライフスタイルブランドです。
2015年に立ち上げられ、アロマキャンドルやアロマサシェなどの製品を販売しています。

kaminari というお店の名前は日本語の『雷』からとられたようですが、インドネシア語で “Kami Menari”(we dance)という意味にも聞こえると考えたVinaさんのアイディアだそう。

Kaminariの製品は、とにかく香りが洗練されていて素敵。そして製品もお洒落で可愛い。
都会的だけどボタニカルな雰囲気で、インドネシアで市販されているような殺人的な香りの芳香剤とは全く違った製品です!
あの芳香剤が苦手…というかたは是非kaminariのアロマに挑戦してみて欲しい。

こちらが私が購入したアロマオイル

ジャカルタ アロマ kaminari

パイン&ユーカリプス 一番のお気に入り!!甘酸っぱい爽やかな香りです。
今まで嗅いだことが無いような、不思議だけどとてもいい香り。
ユーカリにはダニ予防の効果もあるそうで、わたしはこのアロマオイルをつかったルームスプレーをベッドやソファにシュッシュしています。過去に↓こちらでも紹介していました。

黒いシミを見つけたら要注意?!ジャカルタの害虫駆除方法!ジャカルタに住む方の悩みが害虫ではないでしょうか。我が家もジャカルタに着て最初の2か月は害虫駆除に悩まされました。 夜起きるとなん...

マンダリン&ジャスミン ジャスミンの花の香りと柑橘系の香り。
ジャスミンのアロマオイルはクレオパトラも愛した香りだそうで昂揚感の効果もあるそう。
健康的なセクシーさという感じで、元気が出そう!

ローズ 名前の通りバラの香り。女性らしい雰囲気にしたいときにお勧めです。

ラベンダー,Clementine、Matcha  こちらは新しく出たものなので購入していないのですが、ラベンダーには除菌作用もあり、風邪のはやる季節にお勧め。Clementine、Matcha は未購入のため、香りが分かりませんがkaminariさんはセンスがいいのできっと良い香りであること間違いなしです。
創業者のVina Kosasihさんは京都で勉強していたこともあるそうで、そこからMatchaという香りを考えたのかもしれませんね。

これらのオイルはブレンドしても良くて、ローズとパイン&ユーカリプスを混ぜると何とも言えない素晴らしい香りに…!

雨季の憂鬱な日でも、こちらのアロマを使ったルームスプレーでシュッシュとするといい香りで気分も上がります!

手作りアロマルームスプレーの作り方

パパイヤか薬局で無水エタノールを購入してきます。
スプレーボトルを用意します。(DAISOなどで入手可能)

水:エタノール=4:1でブレンドして、アロマオイルを適量たらします。
だいたい↑を混ぜた液体50mlあたり10滴ほど。

手作りルームフレグランスの作り方

お洒落っぽいガラス瓶を用意します。
ラタン素材のリードを用意します。

エタノールをいれたガラス瓶にアロマオイルをたらします。

エタノール:アロマオイル=10:1くらいの割合です。

どちらもすごく簡単なのでぜひトライしてみてください!

kaminariのその他のアイテムも素敵

kaminariではアロマサシェのハンドメイドセットも売っている。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kaminari DIY Wax Sachet Kit includes a complete set of tools and materials needed to make 2 pieces of Kaminari Wax Sachets. What is inside our DIY Wax Sachet Kit? • Instruction manual in English and Bahasa Indonesia with full-colour pictures, and detailed step-by-step explanation and exclusive tips. • 1 bottle of 10ml Kaminari Fragrance Oil • 1 packet of coloured wax (colour depends on fragrance choice) • 1 packet of white wax • 1 packet of assorted dried flowers enough to make 2 sachets • 1 wax sachet mould (shape depends on fragrance choice) • 1 digital thermometer • 1 wooden stick • 1 aluminium cup • 2 ribbons. • You will only need to prepare: stove and frying pan Please note: Each variant will have different wax colour and mould shape. Details can be checked on our website product page at bit.ly/DIYWaxSachetKit (link in bio) – DIY Wax Sachet Kit Rp 335,000 (Available in all variant: Rose / Clementine / Lavender / Pine & Eucalyptus / Matcha / Mandarin Jasmine) Shop now at www.kaminari-id.com | Tokopedia (link in bio) . . . . #DIYWaxSachetKit #KaminariWorkshop #DIYwithKaminari#BotanicalWaxSachet #WaxSachet #KaminariWorkshopatHome

Kaminari(@kaminari.id)がシェアした投稿 –


最近カミナリはこんな素敵なアロマサシェを作るためのキットも販売されました。

ロウの温度を測る温度計、アロマサシェの方、ドライフラワーなどが入って335,000IDRなので日本で買いそろえるのを考えるとお手頃価格では?!と思います。


kaminariさんのキャンドルやアロマサシェの商品はとても素敵で、ギフトにもお勧め。
本当に美しいですよね~~。こんな素敵なギフトを貰ったら箱を開けた瞬間嬉しくて気絶しそうです。


さらに、ワークショップも開催中!

だいたい2週間に一度、kaminariでワークショップも開催しています。
ワークショップの内容は下記の通り。

  • ロウソクづくり
  • ドライフラワーアロマサシェ
  • ロウソクアート
  • ドライフラワー等々…

だいたい昼食付で8,000円くらいの参加費用でした。
主に英語ですが、マンダリン、日本語、インドネシア語も対応してくださるとのこと!(凄い!)
カミナリの公式サイトでメールアドレスを登録しておくと、開催の通知メールが届くので気になる方は是非登録してみてください!

https://kaminari-id.com/

製品はトコペディアをはじめ公式サイトでも購入可能。

たまにバザーにも出品されています!

インドネシアでネットショッピング!tokopedia(トコペディア)の簡単な使い方と注意点インドネシアの大手通販サイトトコペディア。ジャカルタ初心者なりのトコペディアの使い方を解説します! オンラインショッピングが使えると捗...



ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。