インドネシアのこと

ジャカルタのTopandior(トッパンディオール)でマホガニーの家具をオーダーメイド。価格はいくら??

ジャカルタのCipteにある、Topandior(トッパンディオール)というお店で子供用の絵本棚と、子供用のキッチンをオーダーしてきました。

こちらの家具は全てマホガニー材を利用した家具ということです。

別の家具屋さんへも問い合わせをしてみて、こちらが一番良さそうで良心的な価格でした。オーダーした経緯などもあわせて紹介します。

Topandior(トッパンディオール)の家具はマホガニー製

Topandior(トッパンディオール)でマホガニーの家具をオーダーメイド

マホガニーは、ウォールナット・チークと並ぶ西洋三大銘木の一つで、昔からバイオリンやギター、仏像、そして家具の素材として利用されてきました。

元々の生息地である中南米以外にも東南アジアなどで人工的に多く植林されていて、インドネシアでも植林、生産されています。

マホガニーの多くはワシントン条約の附属書IIに登録されているものが多く、木材販売会社が入手するのに様々なコストがかかるため、日本では仕入れ価格が高騰しやすい木材です。

ですが、インドネシアはマホガニーの生産地なので、日本で買うよりもお手頃価格で家具を作ってもらうことが出来るのです!

Topandior(トッパンディオール)の家具はこんな感じ

Topandior(トッパンディオール)でマホガニーの家具をオーダーメイドTopandior(トッパンディオール)でマホガニーの家具をオーダーメイド
Topandior(トッパンディオール)でマホガニーのカッティングボードマホガニーのカッティングボード

このように、せっかくのいい素材なので、マホガニーの材質を生かした赤っぽい茶色の家具の展示が多かったです。カッティングボードもありました。お土産にも良さそう!

Topandior(トッパンディオール)でオーダーメイド家具クリスマスツリーやトナカイのオーナメント
Topandior(トッパンディオール)でオーダーメイド家具子供用のおもちゃ入れ?可愛い
Topandior(トッパンディオール)でオーダーメイド家具

他にも、ペンキで表面を塗った可愛い色合いの家具も。

Topandior(トッパンディオール)でオーダーメイド家具アタ製品もあるよ

アタで出来たランチョンマット、コースター、ティッシュケースなども置いてありました。

家具おじさんとTopandior(トッパンディオール)の値段の比較

こちらに来る前に、日本人の奥様向けに家具を作っている、というおじさんのWAを入手したので、そちらの電話番号に連絡しました。

(どなたかのブログに、トッパンディオールのWAとして紹介されていたので連絡していましたが、現在はトッパンディオールにはいなくて、日本人向けに家具を作成しているという経緯の方でした。)

↑こういうものを作って欲しいとWAでデータを送ったところ

家具おじさん
家具おじさん
kira kira 1.25juta(大体一万円)

と言われました。

うーん、けっこうするな。やめようかな。予算は1jutaなんだけどな。

と思っていたところ、WAから

家具おじさん
家具おじさん
seperti ini yg prnah membuat orang jepang

というメッセージとともに今まで作った家具の画像を送ってきてくれました。

それは凄く参考になって良かったのですが…

家具を依頼されていた方々の名前と電話番号と住所(住んでるアパート)がバッチリ書いてあり、個人情報駄々洩れ…ちょっとここは遠慮しよう、ということになりました。

すまない、おじさん…!!

トッパンディオールで鳥さんが注文したもの

トッパンディオールの家具屋さんへ行くと、先ほどの画像の様にたくさんの家具があります。その中から選んでも良いですし、オーダーメイドもできます。(むしろこっちがメイン。)

こんなものを作りたい、と画像を見せると、オーダーをとっているらしきスタッフのおじさまがデザイン画を見せてくれます。

現物が店舗にある場合は、バックヤードにあるので見せてくれます。実物を見たほうがサイズ感が分かりやすいですよね。

結局、子供用の絵本棚を、先ほどの画像のものより少し大きめ(横幅800×780)の、似たようなデザインのものがトッパンディオールのデザイン画の中にあったので、同じものを注文しました。

さらに、バックヤードを見せていただいたときに発見した可愛い子供用キッチンもついついオーダーしてしまいました。

 

Topandior(トッパンディオール)でオーダーメイド家具子供用のおままごとキッチン。dapur anak

この状態ですと普通のおままごとキッチンなんですが、壁を倒すと、なんとカウンターキッチンが出来るんです!

子供用のおままごとキッチン。dapur anak topandior子供用のおままごとキッチン。dapur anak@ topandior

これは娘も喜んでくれるはず…と思ってクリスマスプレゼント用にオーダーしてきました。

家具の色も選べる!

マホガニーの色合い台無しだけど…色を塗って貰うこともできます。色は子供用なので、二つとも白く塗って貰うことにしました。

カラーチャートを見せてくれて、どんな色にするのか選ぶこともできました。

白~アイボリー、グレー辺りの色が一番バリエーションがありましたし、ティファニーブルーのような可愛いグリーン、ピンクなども揃えてありました。

気になるお値段は?

  • 本棚が0.95juta
  • キッチンが1.5juta

でした。最初に頼もうと思ったおじさんにしなくて良かった…汗

WAで連絡をしたおじさんは1.25juta っていっていたんで30万ルピア吹っ掛けられていたようです。

息子を連れて行ったため、一緒に来てくれたメイドさんも、

メイドさん
メイドさん
普通の家具屋さんで購入していたらもっと高いし、このお店はリーズナブルだとおもうわ

と言っていたので良い買い物ができたかな?と思いました。実は何かをオーダーメイドで作っていただくのが、インドネシアに来てから初めてだったのですが、楽しかったです。

これはほかの駐妻さんがいろいろ作ってもらっている気持ちが分かります。

完成は2か月後!大体一つの家具につき、一か月ほどで出来上がるようです。2か月後の子供たちの反応が楽しみです!

Topandior(トッパンディオール)の詳細情報

住所:Jl. Pangeran Antasari No. 16, Kec.Cipete Utara, Kebayoran Baru, RT.2/RW.11, Cipete Utara, Jakarta, Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12150
営業時間: 8時00分~17時00分(日曜定休日)
予算:一つの家具につき大体90万IDR~(ものによりけり)

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。