FX sudirmanショッピングモールに入っているロッククライミング施設、IndoClimb クライミングジム の料金や営業時間、年間パスの料金について調べてきました!
ジャカルタに出来た唯一のボルダリング・リードクライミング専用施設です。
FX sudirmanのショッピングモールの中に入っているのでアクセスも簡単。帰りにお買い物も済ませることが出来るのでロッククライミングに興味がある!ボルダリングを気軽にはじめてみたい!という方にはお勧めの施設です。
Contents
IndoClimb クライミングジム の料金、営業時間
Indo.climbは昨日紹介したLapis Malemが手掛けるクライミングジムです。

IndoClimbing gymは2019年10月23日から営業開始予定。
朝6時から夜10時まで営業するそうです。FXスディルマンはホテルが入っているため基本的に24時間オープン。スタバやコーヒービーンズ&ティーなど一部のカフェも7時から営業しています。
- 都度料金は一人当たり175,000IDR/日
- 月会員の場合は850,000IDR/月
子供も大人も一律でこの料金ということでした。
レンタルサービスアリ!
価格はまだ調整中ということですが、
ハーネス、シューズ、チョークバッグは有料で貸し出しアリということでした。
頻繁に通うのであれば購入した方がお得だと思います。
事前のメンバー登録で割引が得られる!
現在オープン前のメンバー事前登録で、下記いずれかのパスを購入すると、最大60%の利用料金ディスカウントを受けることが出来ます。
- 年間パス 6,000,000IDR(4万5千円くらい)
- 6カ月パス 3,700,000IDR(2万7千円くらい)
- 3か月パス 2,000,000IDR(1万5千円くらい)
年パスを購入すると一年間無制限でアクセスができるほか、毎月8回のレッスンクラスを無料で受講でき、さらにindoclimbの公式Tシャツを貰えます!

これです。身長168㎝の私はレディースのLサイズをオーダーしてきました。
登録は、FXスディルマンのモール内F2のブースで行い、お金は銀行振り込みでした。
こちらのボルダリング体験ブースが目印!エレベーターを降りてすぐ左手にあります。
IndoClimb クライミングジム のウォール.
まだ開店まで一か月以上あるので、全然ウォールは出来上がっていませんが、大体の様子はこんな雰囲気です。IndoClimb クライミングジムは登録ブースのある階の上、F3にあります。



- リード用の壁が18m、インドネシアで一番高い壁だそうです。
- そしてボルダリング用のウォールが手前に一面、エレベーター前に一面、合計2面。
- そしてトレーニング用のキャンパスボード、ストレッチエリアがあるということです。
Indo.climb内には更衣室やシャワールームはありませんが、FXスディルマンはスナヤンの公園でジョギングをする人のために地下一階に有料でシャワーブースとロッカールームを用意しています。
もしボルダリングをした後にシャワーが浴びたい方はそちらを利用するのがお勧めです。
FXモール内のお店紹介
ついでに、簡単にFXモールの中のお店を紹介します。
地下一階はミスドやAEON商品がある!
フードコートと、小さいですがスーパーが入っています。
こちらはAEONさんのプライベート商品を取り扱っている小さいブース。


ミスタードーナッツもあります。

インドネシアのミスドはドラえもんがキャラクター。
M&Sなどの輸入食料品を取り扱う高級スーパー
インドネシアのこだわり国産コーヒーチェーン、アノマリコーヒーのコーヒーや、ドーナッツが楽しめるブースもあり

クリスピークリームドーナツも入ってます。


J.co はないけど、ドーナッツやさん激戦地って感じですね。
その他定番のchatimeなども入っていました。
F3はJKT48のステージを見ることが出来る!

この写真の奥の方に赤く光って何か書いてあるのが読めますか?
そうです、JKT48の劇場があります!せっかくジャカルタに住んでいるので一度は見にいってみたいですね!(といいつつ、東京に居たときも新潟に居たときも、一回も見ていないけど…!)
その他、ワコールやリーバイスなどのメジャーな衣料品店、Harris Hotelというホテルが入っていて、First Englishという英会話スクールもありました。
3階より上はテナントが少なくなっていき閑散とした雰囲気があるのを否めないのですが、クライミングジムが出来ることでより一層個性的なショッピングモールになりそうで楽しみですね!
