英語学習にお勧めの英語の本や、英語学習者にお勧めのkindleの機能についてご紹介します。
kindleの便利さについて気が付かなかったのですが、海外に暮らしだしてはじめてわかった便利なことがありました!
Contents
Kindleの便利な機能その①たくさんの本が端末にまとめられ、しかも安く購入できる。
先日英語学習方法でお勧めの本をご紹介しました。
そしてあれからあの本の他にも新しく購入した英語学習のための本はこちら。
The culture map 。外国の方から見た日本人や、他の国の人の文化的な特徴などを知りたくて購入しました。
こちらはペーパーバックで購入し、1400円ほどでしたがkindleであれば半額の700円で購入ができました。
こちらは、英単語の語源をイラストで分かりやすく解説してくれた語源図鑑です。
イラストが豊富で、見やすくて、本当に図鑑を見る感覚で気楽に読めるのに、英単語を覚えられるという優れものです。
どちらの本もそれなりに厚みがあり、重いのですが、kindleであれば下記のメリットがあります。
- 端末に保存できるので荷物が少なくて済む
- 本よりも安く購入できる(特に洋書は割引率が高い)
- 海外からでも購入ができる
- 昔の本であれば無料で読むことが出来る
昔ながらの英語の児童文学が、無料で読める
kindleは、このような月額980円の読み放題プランもありますが、このプランに入らなくても無料で読むことが出来る本があります。
例えば私は今、kindleのamazon classicというシリーズの『the secret garden』(日本語タイトルは秘密の花園)という本を読んでいます。昔NHKでこのアニメが放送していて、大好きだったんですよね。
これも無料でダウンロードして読むことが出来ました。
これを本で購入した場合は1,000円以上します。
英語の多読をしたい場合は、今流行の本である必要はないので、こういう児童文学を無料DLして読んでみてはいかがでしょうか。
Kindleの便利な機能その②難しい単語を分かりやすくしてくれる。

先ほど昔の児童文学を読んでみては?と書きましたが、昔の本は、今は使っていない道具や、昔の単語が使われていたりします。そんな言葉を覚えても、現在じゃ使わないよ…読んでも無駄じゃないか…と思うかもしれません。
ですがAmazon kindleのWord wiseという便利機能(無料)を使えばこの問題もクリアできます。

これはKindle word wiseを利用する前。
ダウンロードするとこうなります。↓
わかりますか?
分かりづらい言葉やイデオム、昔風の言葉を、別の英語で言い換えて分かりやすくしてくれているのです!
この機能を使ってkindleで洋書を読んだときに、あまりの便利さに感動しました…
さらに辞書機能もついているぞ!
上記の言いかえを読んでも分からない単語があることも、もちろんあります。
ですがkindleで洋書を読むと、単語をドラッグするだけで意味を引いてくれる辞書機能が搭載されています。こちらも、無料で利用できる機能になります。

英語ー英語でも調べられるし、英語ー日本語の辞書もDLすることで利用できます。
Kindle paper whiteは本を読むのに特化したアイテム。
めっちゃべんりなamazon kindleですが、こちらは専用のアプリをスマホにDLするだけで利用できるようになります。
ですが、本を読む感覚でkindleを読みたい!という方にはpaper whiteがお勧め。
- 自宅にwi-fiが無い方でもpaper whiteを持っていると、アマゾンが4G回線の利用料を肩代わりしてくれて、書籍のDLが出来る。(日本国内に利用は限られる)
- 防水機能を搭載しているモデルであれば、お風呂に入りながらや、プールサイドで学習(セレブか!)なんてこともできます。
- スクリーンがマットなので反射が無く、紙のような質感で目を疲れさせないで本が読める
- 画面が大きいので、コミックも迫力があり、読みやすい
- スマホで読んでいると起こりうる、通知やゲームが邪魔をしてきて集中力がそがれるという心配がない
- 一回の充電で数週間の利用が可能
価格は13,980円とお高めですが、海外にいて4G回線を使わないのであれば1グレード落とした8,000円台のモデルがあります。
年に数回行われるアマゾンプライムデーを利用することで多少安くなります。
本を読むだけの機能しかついていないのに一万円は高いぞ…と思う方もいるかもしれませんが、『本を読むしか機能がない』のが逆にメリットというレビューが沢山ありました。
実際スマホでKINDLEを使って勉強しているとLINEとかの通知が来て気がそれちゃうんですよね…
充電も一回すれば何週間も持ちますから、旅先に持っていくのにも良さそうです。
旅&本好きの友人へのプレゼントにも良さそうだなーとおもいました!
最近のkindleで買った本
全然英語学習と関係なくなってしまいましたが、最近kindleで購入した本の紹介をして終わろうと思います。
ハチミツとクローバーのコミックス未収録ストーリー2話!!
なんと97円で変えたのですぐに購入しちゃいました。
こうやってコミックスにならないような、書籍化されていないページ数の漫画が
海外にいてもすぐ買えちゃうのもkindleの面白いところですよね。
Amazonはもともと、本屋から始まり、世界一の小売りへ成長した企業です。これからも本の事業に力を入れて行って欲しいです。
kindle だけでは英語が話せるようにはならないけど…
ところで、kindle で伸ばせる英語スキルはreadingのみです。
声に出して読んだり、オンライン英会話で話す機会を設けたりして、多角的に英語のスキルを高めましょう。


