レシピ

体調管理にも!フルーツを使った美味しいジュースやカクテルのレシピ集。

ドラゴンフルーツのスムージー

先日、ロッテマートでPhilipsのミキサーが安かったので購入してきました!
ミキサーを買ったらずっと作りたかったものがありました。
それはテロンブランダのミックスジュースです。

そのまま食べても美味しいけれど、ジュースにすると飲みやすくてより美味しいんです。

テロンブランダジュースの作り方(というほどのものでもない)や、他のインドネシアでとれる果物を使った美味しいフレッシュジュースのレシピを紹介しようと思います。

テロンブランダジュースの作り方

テロンブランダこちらがテロンブランダ。旬は乾季の7月~9月ごろでしょうか。テロンブランダの栄養価についてはこちらの記事を参照してみてください。

抗酸化力と美肌効果抜群!テロンブランダについて南国、インドネシアといえばトロピカルフルーツが美味しい!!マンゴー、マンゴスチン、パッションフルーツ、パイナップル、ドリアン…沢山美味し...
テロンブランダのジュースとドラゴンフルーツとのミックスジュース

こちらは主人の会社近くのカンティーンでいただけるテロンブランダジュースと、手前の紫っぽい方はドラゴンフルーツとテロンブランダのミックスジュースです。(一杯150円くらい)

このテロンブランダジュースが大好きな主人はカンティーンにいくと、何も言わなくても向こうから『いつものだろ?』とこのジュースを出してくれるそうです。

作り方はとても簡単!

  • 皮をむいたテロンブランダ3~4個
  • 砂糖を大匙1
  • 水を200ML
  • 全部入れてミキサーにかければできます。

ドラゴンフルーツミックスの方は、↑これからテロンブランダを一個少なくしてドラゴンフルーツをスプーンで2杯ほどすくったものを加えればできます。

テロンブランダの剥き方

テロンブランダ剥き方テロンブランダ剥き方

ちなみにですが、テロンブランダは加熱するとこのようにペロッと皮がむけやすくなります。

やけどに注意しながら、レンジで様子を見ながらチンして剥いておいて、ジップロックに入れて冷凍保存をしておくと、旬が過ぎてもテロンブランダのジュースを作ることが出来ます。

いろいろなフルーツのスムージー、レシピを集めました!

ドラゴンフルーツ スムージー レシピ

そのまま食べても美味しいので、基本的に

  1. 砂糖(蜂蜜)
  2. 果物

で美味しいジュースができます!ですが、他の果物を加えることでより美味しくなったり、組み合わせによっては健康に良くなったりします。

COOKPADにのっているいろいろなスムージーのレシピを集めてみました。

Cpicon ピタヤ&バナナのヨーグルトスムージー by おかえりたいわん

ドラゴンフルーツのスムージーはピタヤというそうです。真っ赤な色は抗酸化力があり、ヨーグルトとバナナを加えることで便秘にも良さそうです。

Cpicon すごく美味しい☆手作りライムジュース by 一軒家SPAぱちゅり

ガン予防にもなる、メキシコで飲まれているライムジュース。皮ごとミキサーにかけるので、綺麗なライムを使いましょう。

Cpicon (スイカ)ウォーターメロンスムージー by manis11

女優の杉本彩さんは毎日スイカを種ごとミキサーにかけて飲んでいるそうです!スイカは体内の余計な水を排出してくれる作用があり、むくみが取れるそうです。

Cpicon ☆マンゴースムージー☆ by weeeek39

マンゴーと乳製品の組み合わせ最高ですよね!

Cpicon ダイエットに♪グリーンスムージー by りょーーーこ

Cpicon 朝の簡単グリーンスムージー by ななこにゃ

こちらはジャカルタで手に入る材料で作る、グリーンスムージー。ダイエットにも良さそう?

Cpicon キウイのフローズンヨーグルトスムージー by PIP

ジャカルタで安く手に入れられるカルピスの原液を使ったレシピ

Cpicon 美肌・便秘対策のリンゴにんじんジュース by のゲイラ
ガンや美肌、便秘にも効く、人参とりんごを使ったレシピ。

 

ドラゴンフルーツのモヒート風味スムージー

ドラゴンフルーツのスムージー

こちらは先日noble-by-zab-thaiで飲んだドラゴンフルーツのミント風味のスムージーです。爽やかなミントの風味が加わってとても美味しかった!

  1. ドラゴンフルーツの身をすくって、凍らせておく。
  2. 凍ったドライフルーツを砕いていれて
  3. 水200ML、
  4. モヒート風シロップを1滴
  5. 砂糖をお好みで加えてミキサーで混ぜる。

 

NOBLE by Zab Thaiは豚肉料理がイチ押し!ジャカルタのタイ料理レストラン友人がオススメしてくれた、ジャカルタのタイ料理NOBLE by Zab Thai。元々はオーストラリア、メルボルンにあったお店が人気にな...

身体ポカポカ!ビーツと生姜のスムージー

ウエスティンホテル 朝食ブッフェ

こちらは先日Westin Hotelにいったときに置いてあったビーツと生姜のジュースの真似っこです。

  • 下ゆでしたビーツ20gくらい
  • 水150ml
  • 生姜ひとかけ
  • 砂糖大匙1

ビーツは飲む血液と呼ばれており、ボルシチにも使われる真っ赤な色素にたくさんの栄養が含まれています。生のままだと土臭いので、気になる場合は缶詰になっているものを使ったり、下茹で、オーブンで焼いたりすると臭みが取れます。

アボカドラテ(アボカドミルクシェイク)の作り方

こちらは、ジャカルタでも人気のアボカドラテ(アボカドミルクシェイク)の作り方。

アボカドラテと聞いて、最初はコーヒーにアボカドが入っているの…?!

と恐れおののいていたのですが、Twitterでフォローさせていただいている方がコーヒーは入っていないとツイートしていたのを見て、たしかにlatteは牛乳という意味だしコーヒーが入っているとはどこにも書いていなかったわ…と安心しました。

 

作り方は

  1. アボカド
  2. コンデンスミルク
  3. 牛乳

これらをミキサーに入れればできるようです。作り方の動画はこちら。

 

でもオーストラリアのこちらのカフェでは本当にアボカドとコーヒーを組み合わせたメニューがあるみたいですね。いくらアボカドが体に良くても、そこまでして食べなくても…と思うのは私だけでしょうか。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yes that’s right people, we made it to Worldstar, our gangsta cred is now officially off the charts…. WORLDSTAR BABY! #toocool

Truman Cafeさん(@trumancafealbertpark)がシェアした投稿 –

ミキサーを使ったカクテルレシピ

ミキサーと蒸留酒(ラム、ブランデーなど)があれば、フローズンカクテルも作ることが出来ます。

Cpicon マンゴーのフローズンカクテル by ラムち

Cpicon ラムベース☆ピンクフローズン夏カクテル♪ by TEsSweetie

Cpicon フローズンイチゴカクテル by −MON−

また、先ほど紹介したレシピにラムを1ショット~加えても出来るかと思います!

数日間、フレッシュジュース生活を続けた結果

手軽に生の栄養が取れるので、買ってから調子に乗って色々なジュースを作って遊んでいます。ミキサーはスムージーを作るほかにも、チーズケーキなどのお菓子づくりにも役立っています。もっと早く買えばよかった!

そしてこんな恩恵がありました。

  • 南国の果物は甘いものが多いので、チョコなどの甘いお菓子を欲しいと思わなくなる
  • 便通がすごく良くなった
  • ビタミンをとったからか、いつもより元気、肌もちょっと明るく?

朝あまり食べられない時でもジュースで手軽に野菜が取れるので普段より栄養状態も良くなったと思います。

また美味しい発見があればこのページで更新していこうと思います。

 

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。