家族帯同の場合、ジャカルタの賃貸アパート探しは前入りしている旦那様のお仕事かと思います。
もし駐在前にご家族に代わっておうちをお探しの方がいれば是非この点を抑えていただけると、帯同されるご家族の生活が楽になるかも?!という注意点を、超個人的な視点ですが書いてみました。
Contents
最も重要!賃貸アパートの場所選び。

まずは一番大切であろう場所選びについて考えたいと思います。
立地の問題
- 子供の学校からの距離
- 職場からの距離
- スーパーやショッピングモールからの距離
この3つが大事かなと個人的には思います。
子供の学校からの距離
子供が小学校に上がる前はスディルマンあたりにもプレスクールがあるので、選ばなければ通学時間に困ることはないと思います。小学校になると、南ジャカルタにあるアパートを選んだ方が通学時間が少なくなります。
先月サマースクールでいつもとは違うプレスクールに通わせたのですが、朝は30分で着くところ、お迎えの時間は渋滞で1時間かかったこともありました。毎日のことなので、家に近いところで済めば時間が節約できて助かります。
スーパーやショッピングモールからの距離
車に乗るのがストレスだったり、運転手さんの祈りの時間を気にかけたり、デモを警戒したり、等々、車で外出をしたくない時が結構あります。歩いて行ける場所にスーパーがあると凄く便利です。
前にちょっとだけ居たアパートはホテルが併設されていたので、ホテルのルームサービスをアパートの部屋から注文できたりして、忙しいときや疲れている時気軽にご飯を調達できて凄く便利でした。
アパートメントの部屋の向き

日本に住んでいるなら、日当たりだけ気にしていればよかったのですがここは違います。
それよりももっと気にしなければいけない問題、それは窓から見える場所にモスクが無いか?!ということです。一個だけならまだいけるかもしれませんが、何個も見える場合はアウトです。
朝の3時半~時間差でアザーンが放送されるので、睡眠が浅い方や慣れていない人はつらいと思います。うちの主人は眠りが浅いので気が狂いそうになっていました。
内覧した時間にアザーンが鳴っていないと確認できませんし、朝の静寂の中になるアザーンはかなりうるさく感じます。
我が家は結局、オーナーさんがダブルグラスを導入してくださってかなりアザーンの音は軽減されました。
また、モスクだけでなくスナヤンの方はスタジアムに面したお部屋だと月に何回か夜までイベントの音で騒がしいようです。
同じアパートでも反対側にお住まいの方は騒音が全く気にならないようなので、内覧の際は周りの建物についても注意してください。
アパートに住んでいる人の比率
日本人比率、子供の世代の比率など…
一長一短かもしれませんが、日本人比率は多いとバザーやイベントの会場として利用されることが多いので結構便利。
子供は同じ世代の子供がいると学校のスクールバスが止まってくれたり、マンションのプレイグラウンドで仲良くなれたり。
地味にストレスがたまる水回りにも注意

新しいアパートで多いのが水回りのトラブル。我が家は新築のアパートに引っ越した時、シャワーの排水が流れない、キッチンから異臭が漂う、などのトラブルがありました。
ですが、この辺は住んでみないとわかりません。
意外と日本人率の高い古いアパートは苦情&改善で使いやすくなっているそうです。
賃貸アパートの設備のチェック
- 洗濯乾燥機がついているか
- 浄水器が付いているか
- 日本のテレビがみられるケーブルテレビと契約しているか。
- インターネット(wi-fi)は無料で使えるか
- キッチンのコンロはガス式か?IHか?(使いやすい方がやっぱりいい)
この辺は最初からあるところもありますし、無ければ交渉次第で入居前につけてくれることもあります。
ジャカルタの高層アパートは景観を守るため、外に洗濯物を干すのが禁止されているところがほとんどです。乾燥機があると凄く便利で時短になるのでおススメです。
海外のコンロで意外と多いのが電熱式のコンロ…鍋など持ってきている場合は、専用のものに買い変えなければいけないし、使いづらいので出来ればガス式が良い。
家具付き物件に騙されるな!
だまされるというと人聞きが悪いですが…家具付き物件だけど、家について無いものもあるので、契約前に備品のリストを貰っておいた方が良いと思います。
我が家は家具付き物件と聞いて、以前の駐在先のアパートにいろいろついていたイメージでジャカルタに引っ越して来たら、思った以上に無くてジャカルタでいろいろ買い揃えることになりました。
例えば
- 掃除機
- 調理鍋(あるにはあるけど、ちょうどいいのが無い)
- ミキサー
- 食器(あるにはあるけど、ご飯よそったりとか、スープを入れるのにちょうどいいのが無い)
などでしょうか。新しいアパートほど色々そろってない気がします。古いアパートは家電などはほかの国と電圧が合わないので、以前住んでいた人が置いて行ってくれるものもあるかと。
古いアパートと新しいアパートのメリットデメリット
- 古いアパートはメイドさんを前の人から引き継げたり、外国人が住みやすいよう改善されていることがある。家電が古いので、電気代がかかる。
- 新しいアパートはきれいだけど、前評判が無いので住んで初めてわかるトラブルがある。メイドさんの月給が高くなりがち。
ジャカルタの賃貸アパート探し注意点。最後に
ここに書いた点をすべてクリアする完璧な賃貸アパートなんてないかもしれません。(あっても、家賃が高いかも?)
家族内で優先順位をつけて、奥様のご意見を聞いてみてアパートを決めてくださるととても助かります。おそらく、家にいる時間が一番長いので…