レストラン・カフェなど

色々なメーカーの食べ比べ!市販で一番おいしいサンバルはどれ?

インドネシア人の心、サンバル。スーパーに並んでいる種類のサンバルを全部買ってきて、どれが一番おいしいのか食べ比べてみました!

今回お集まりいただいた方の口に合わなかったというだけで、これが特別美味しいとか、不味いという訳ではないので、人によります!

サンバルを選ぶ際の参考までに読んでいただけると幸いです。

この記事を読んでわかること

どのサンバルが一番日本人の口に合うのか

どのサンバルが一番日本人の口に合わないのか

サンバルの味の評価検証方法

  • 今回味比べを評価したのは大人5人。(小さいボトルなら40円ほどで購入)
  • 食べ比べをしたサンバルは10本

皆さん辛いものが好きなわけではなく、辛さに対して普通な3人、あとの2人は辛いものが好きです。

その5名の方に、今回お答えいただいたアンケートはこちら。

メーカー:ABC
sambal ayam goreng  辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )
sambal manis pedas 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )
extra pedas 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )
sambal asli 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:Sasa
Sambal extra pedas 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:mamasuka
Hot Lava 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:Indofood
sambal pedas 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:Del Monte
Extra hot 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:Dua Belibis
saus cabe 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

メーカー:JAWARA
hot 辛さ(  )甘さ(  )うまみ(   )トマト(   )

①どのサンバルが一番好きでしたか?好きだったサンバルの商品名に丸を付け、コメントを書いてください。

②一番苦手なサンバルはどれでしたか?サンバルの商品に×をつけ、コメントを書いてください。

辛さ、甘さ、うまみ、トマト感を5段階評価で点数をつけていただいて、一番おいしかったものと、苦手だったものを選んでもらいました。

日本人の口に合う一番おいしいサンバルは?

結論から言うと、一番おいしいという評価を得たサンバルはこちらでした!

1位:Del Monte3票

2位:JAWARA2票

2位:Sasa2票

3位:Dua Belibis1票

でした!この4つに票が入りました。

逆に、人気の無かったサンバルは『特になし』と書いてくださった方を除いて皆から不評だったのはこちらです。

mamasuka 4票

では、どういった点が美味しいと感じたり、苦手と感じたのでしょうか?

次の章でそれぞれの味の特徴を紹介します。

市販で購入できるサンバルの味の特徴は?

先ほど紹介したアンケートシートをもとに、それぞれのサンバルの味を紹介します!

ABCのサンバルの味

こちらが色見の違いです。私の字が汚くてごめんなさい…

インドネシアのファーストフード店に行くとABCのサンバルをつけてくれることが多いですよね!インドネシアで有名な調味料のメーカーです。

何種類もサンバルの展開を出しています。今回は

  • Asli(Original)
  • Ayam Goreng
  • Manis Pedas
  • Extra Pedas

4種類を買ってきました!が、同じメーカーの中での正直、味の違いはよくわからず…

ABCのサンバルはインドネシア人から支持されているだけありManis以外はどれも辛めに出来ていました。Extra Pedasはもちろん、Ayam Goreng味が意外に、『一番辛いんじゃない?』という評価を受けていました。

こちらのサンバルは、辛め&トマト感が強いので辛いものが好きな方に人気でした!

パッケージもインドネシア感があまりなくポップで可愛いので、辛いものが好きな方へのお土産に向いていると思います。

皆様から不評だったHotLavaは、ソース自体にかなりトロミがありました。

そのトロミの性なのか、よくわかりませんが、添加物のような、ちょっとした苦みが感じられて、それが苦手だという方もいました。

辛みは控えめで甘みがあり、バーベキューソースのようなスモーキーさも感じられます。

ソースを瓶から出した瞬間はニンニクのいい香りがして一番おいしそうだったので、正直、意外な結果になりました。

こちらもパスタソースなどでインドネシアで人気のIndofoodです。

特に特徴が無く、一般的なサンバルという感じの味でした。私はちょっと苦みを感じました。

Del MonteのExtra HOTの味

トマトケチャップで有名なデルモンテのサンバル。

こちらもトマト感があり、ケチャップっぽくて食べやすかったです。

甘さ、辛さ、うまみのバランスが取れていました。

Dua Belibis saus cabe

こちらは最初にトマトやニンニクのうまみが来て、後から辛さが来る感じです。バランスが取れていて食べやすいということで、辛いものが好きな方から一票入っていました。

JAWARA hot

うまみと酸味のバランスが良く、味に深みがありました。

Hotよりも辛いExtra Hot味もあります。

こちらは、他のサンバルが瓶に入っている中で唯一ウィダーインゼリーのような大きさの入れ物に入っているので持ち運びにも良さそう。

そのぶん、他のサンバルより量が少なくて少しだけ高いです。(といっても、ひとつ100円くらい)

市販の手作りサンバルも売ってます!サンバルは奥が深い。

今回開催するにあたって、ゲストの方が「じゃかるた市場」のサンバルをお持ち込みくださいました!

正直…スーパーで売っている既製品に比べたら失礼なくらい、美味しかったです。

こちら、30gくらいで80円ほどだそう。

トマトや唐辛子の粒粒が入っていてフルーティーな美味しさでした。

他にも、飲食店でテイクアウトすると、こだわりのお店だとお店手作りのサンバルをつけてくれます。

既製品も便利で美味しいけど、やっぱり手作りに勝る味はないですね~。

加熱しないサンバルであれば気軽に作れますし、

  • 本格的なサンバルが食べたければ手作りをお店で購入
  • 簡単に食べたい、持ち運んだり、お土産にしたいという方は今回の記事を参考に、お好みのサンバルをスーパーで買う

という使い分け方をすればいいかな?!と思います。

【レシピ】インドネシア料理に欠かせない!サンバルについて【作り方】こんにちは! 先日、ジャカルタのベイエリアの美味しい中華屋さんに行ったときに、主人がそこのお店の手作りのサンバルをすごく気に入って...

 

ちなみに、こちらが今回用意した食べ合わせの食材たちです。

サンバルは、揚げ物はもちろん、卵焼きや揚げ出し豆腐、サテ(焼き鳥など)にも合います。

インドネシアにいる間にいろんなサンバルの食べ合わせを楽しんでみてください!

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。