マネー

海外在住者でもFX取引や口座開設が出来る?業者選定でお小遣い稼ぎに失敗した話。

ジャカルタに来る前、時間があったのでFX取引でお小銭稼ぎをしていたことがありました。しかし、海外駐在が原因で、結局合計20万円を失ってしまいました。

FX取引って何なんだろう?FXって危ないんじゃないの?というところから、

私の実際の体験談、失敗の反省を生かして、どうすればFXで失敗をしなかったのかを考えました。

また、ほとんどの業者は国内在住者にしかFX口座の保有を認めていませんが、数社、海外在住者・海外転勤の可能性がある方でもFX取引のできる会社を紹介します。

FXって何?みんなどうやってお金を儲けてるの?

まず、FX取引をしたことのない方のためにネット上の取引だけで、FXっていったいどんな仕組みでお金儲けが出来るのかを紹介します。為替の差額で利益を得ることが出来る金融商品です。

FXで儲ける方法は二通りあります。

  1. 為替差損で儲ける
  2. 金利で儲ける

FXの儲け方①為替差損で儲ける

簡単に言うと、1㌦100円の時にドルを大量に買って、1㌦120円の時に売れば、1㌦あたり20円の利益が出ますよね。(実際にはスプレッドがありますが)

それを、FXではレバレッジといって、10万円預けたお金を100万円まで膨らませることが出来るのです。(日本でのレバレッジは10倍までになると聞いた気がするのですが、まだ25倍までかけられるようです)

仮に100万円の元手で、1,000万円賭けたとすると、20円の為替差益が発生すれば200万円儲けられるということです。

FXの儲け方②金利も貰うことが出来る。

さらに、FXの良いところは金利差損益がまるっともらえるということ。いま日本の金利は無いに等しいので、高金利の外貨を買えばその外貨金利が一日ごとにもらえます!

たとえば米ドルを10Lots(110万円くらい)購入した場合は、何もしなくても一日84円の金利をもらうことが出来るのです。一年もっていれば約3万円の儲けになります。

トリ
トリ
そんなにもらえるのー?!

日本の銀行に100万円預けたって、そんなに金利はもらえないよ!

注意しなければいけない点①:利子はマイナスにもなる

逆に、売り(ドルを円で売る、ということもFXの世界ではできます。円しかFX口座に入ってないのに不思議ですね。)で入ると、日々金利分のマイナスが持っていかれます。もらえるばかりではないのでご注意ください。

注意しなければいけない点②:ロスカット

レバレッジをかけてたくさんのお金を投資できるのですが、購入した外貨が損の方向に大幅に揺れると、さらなる損失を防ぐためにロスカットといって担保にしていたお金が全てボッシュートされて、取引が終わりになってしまいます。

証拠金維持率というものがあって、その%を下回るとロスカットされます。たいていのFX業者は50%です。

担保に入れたお金すべてにレバレッジをかけて運用すると証拠金維持率がすぐに低くなり、少しのレートの動きでロスカットに合うのでご注意ください!

ロスカットにならないためには、担保にするお金をたくさん入れ、レバレッジは低くしておく必要があります。

私が海外転勤が原因でFXで失敗するまで

ここまでの話を聞いてみてどうでしょう?

なんだかFXって怖いイメージがある!と思っている方は、恐らくロスカットでお金をいくら熔かしたとかいう話を聞くからではないでしょうか?

でも私はロスカットで損をしたわけではないのです。

そもそもロスカットというのは、少ないお金にレバレッジをかけて、上がるか下がるかの出たとこ勝負をするでもしないとなるものではありません。

きちんと証拠金をいれてレバレッジを低くしておけば、ドル円がいきなり100円から180円とか80円とかにならなければ大丈夫です。ですが、そんな可能性って無いですよね。

では、どういう訳で私は20万円の損失を出してしまったのか?をこれから話そうと思います。

初心者でもいきなりFXで8万円稼げた!

FXを始めたばかりの私は、世界経済について全く知識のないただの素人でした。テクニカル分析とか、そういうのも全く知識なし。

トリ
トリ
テクニカル分析って今でも後付けのこじつけじゃないの?って思ったりするんですが。

そんな私でも簡単に稼げる方法がありました。

経済指標で揺れたときに入って、元に戻ったときに出ればいい

名付けて「埋まらない窓はない!」作戦です!

『窓』とは、例えば北朝鮮がミサイルを撃った!というニュースが出ると、米ドルが一気にがくっと下がるわけです。

今まできれいなラインを描いて推移していたドルが急に下がって、線が途切れた部分を『窓』と呼びます。

ですが、たいていの『窓』は事態の落ち着きとともに元に戻るのです。

その『窓』が埋まる為替差益を狙った作戦です。

ミサイルを撃った瞬間に110円から107円になったところを拾って、110円に戻ったら売る、みたいなことです。これで3円の差益が得られ、100万円を運用していたら一日で3万円です。

このようなことが、アメリカの雇用統計(月に一回)などの経済指標が発表されるときにおこるので、その時間はパソコンに張り付いて窓を待つのです。

ロスカットされない金額を入れてるし、FX簡単じゃん!とその時は思っていました。

触れてはいけない経済指標がある。それは…

調子こいて毎月着々とお金を増やしていった私ですが、ある日触れてはいけない指標に触れてしまいました。

それはフランス大統領選挙!

フランスの大統領が誰になるのか、世間は盛り上がっていました。私も祭りに参加するしかない!

大統領が決まった瞬間、ユーロは跳ね上がりました。

よし、じゃあ売りで入ろうか。と、とりあえず1Lot売りから入りました。

ユーロは日本と同じ低金利のため、売りで入っても金利がマイナスにならずに逆にプラスになります。

そして結果はどうなったのかというと、皆様ご存知の通り。

FXの赤字のポジション、それでもガチホールドした結果

こちらは私がユーロを取引した期間のチャートなのですが、INと書いてある125円あたりを売りで入りました。

で、窓埋めくるかなーとワクワクしながら待っていたら、大統領、国のトップが変わる一大イベントだったのでトレンドが変わってしまったんですね。窓は埋まらず、ずんずんユーロは高くなっていきました。

上手な人ならここで損切して、(損失を出してもポジションを解消して、被害の拡大を防ぐ方法。トカゲのしっぽ切りのようなもの)買いで入りなおして、トレンドに乗って利益を出すのです。

しかし私は損切する勇気がなく、それどころかユーロが上がるたびに売り増してついていくことにしました。

一時のトレンドだから、握っていればきっとユーロは下がる。下がらないユーロはない…

そう思っていました。

ところが、ここで事件発生。主人が海外赴任になって、FXの口座を解約しなくてはいけなくなってしまったのです!!

一般的なFX会社は海外在住者の取引を認めていません。

仕方なくポジションを解消して、アウトしたのは130ユーロ以上でした。

その時私は売りポジを増して3lots平均レートは127円くらいでした。

20万~30万くらい損を出してしまったのです。

埋まらない窓はない、年月を賭ければね。

でもよく見てください。現在のレートは122円…

あのままずっと持っていたら、むしろ5円程利益出てたじゃん!!50万円くらい勝ててたじゃん!

埋まらない窓はないガチホールド作戦だって別に悪くないんじゃないの?と思わずにいられません。レートの揺れ動きと毎日赤字のチャートを見るのに必要なストレス耐性と忍耐力があれば。

トリ
トリ
海外転勤が悪いんだ~~!!!涙

海外在住者でもFXを継続できる業者はこれだ!

ということで、私の反省を生かすと、FX取引のお小遣い稼ぎで損を出さないためには

  1. 貨幣価値のボラリティの少ない貨幣を選ぶ
  2. ずっとポジションを持っていたら、いつか助かる

という結論に至りました。

もしFXをやりたい人が海外に移住の可能性があるのであればぜったいに海外在住者の取引を認めている業者がお勧めです。

海外在住者でも開設できる業者は下記の通り。

【おすすめ】海外在住者でも出来るFX会社①ヒロセ通商

メジャー大手のFX業者は、GMO,DMMなど色々ありますが、そのうちの一つヒロセ通商のLION FX。メジャーFX業者の中で唯一海外在住者でも口座の開設やFX取引が出来ます。

ですが、日本在住者でもあえてヒロセ通商を選んで使っている方も多く、スプレッドの値下げやキャッシュバックキャンペーンなどを良く行っています。

また、ヒロセ通商の安全性は、

  1. ジャスダック上場で、監査もしっかり行われています。
  2. 三井住友銀行により『信託保全』を行っているため、ヒロセが万が一倒産しても三井住友銀行が預けたお金を保証してくれます。
ヒロセ通商の特徴
  • スプレッドが低いので短期取引にも向いている
  • マイナー通貨のスワップポイントはとても高いため(金利をたくさんもらえる)、預金利息狙いの長期トレーダーにもお勧め。
  • 海外在住者でもFX口座の開設が可能
  • 1000通貨から取引が可能なので、初心者も少額から手軽に始められます。(通常1万通貨から)

海外から開設の場合は、パスポートの住所欄を記入して、メールするだけ。

\海外からでもできる!ヒロセのFX口座を無料開設する/

ヒロセ通商【LION FX】

海外在住者でも出来るFX会社②セントラル短資

名前はメジャーではないけど老舗のFX会社。スプレッドは高いですが、指標の出たときのサーバーの安定感があります。正直・堅実・安定的なイメージです。

また、こちらも取引通貨も少額からスタートできるので初心者にも安心です。(普通のFX業者は一万通貨=1Lotでの取引ですが、1000通貨=0.1 Lotから取引できます。)

海外から開設の場合は、大使館などで在留証明書を発行してもらい、PDFにしてメール郵送、手続きもしっかりした印です。

損をしたけど、FX取引って駐在妻のお小遣い稼ぎにはいいかも。

結局損を出してしまったFXで、しばらくはもう二度とやらない!嫌いだー!と思っていたのですが、よくよく考えてみれば損を出してしまったから、どうやったら取り返せるんだろう…というところから今は負けを取り返し利益を出すことが出来ました。

お金のことについて考える機会を与えてくれたFX…有難う。という感謝の気持ちです。

なので最終的には、失敗してよかったのかも?

とポジティブにとらえることが出来るようになりました。

絶対に儲かるからやりなよ!なんてとても言えませんし、ちょっと前までもう二度とやらないぞ!と思っていたのですが、2020年は

  • アメリカの大統領選
  • 東京オリンピック

など、ドル円が波乱のイベント盛りだくさんです。もし100円を下回ることになれば今度は買いで入ろうと思っています。

ドルインデックスがそこまで下がったら、これまでのことを考えるともう上がるしかないでしょう。為替差益+スワップポイントでかなり勝機は高いのではないかと機会を虎視眈々と狙っていたりします。

トリ
トリ
投資は自己責任で!
ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。