駐在妻というと、お金を湯水のように使えるのでしょう!と思っている方がいればそれは大きな誤解です。
多くの駐在妻さんは、夫の稼いでいるお金を自分のために使うのは抵抗がある…と遠慮して節約している方がほとんどと思います。
- 海外進出する企業が増えて、給料が昔ほど高くなくなったから
- 世界はインフレに進んでいるのに、日本だけデフレだから(生活コストが高い)
こんな理由があるからかなと個人的に思います。
それに加えて私は現在は休職中で収入がないのに、年金や社会保険料の支払いを毎月5万円以上支払わなければいけないし、住民税も払わなければいけないし…などなど、お金に関する悩みは尽きません。
というわけで今回はお金の悩みを少し解消できる誰でもできる方法で、お小遣いを得る方法をご紹介します。
Contents
主婦×在宅でお金を稼ぐ!おすすめ在宅ワーク
- パソコン・スマホ
- スキマ時間(1時間~)
- 稼げる金額は月1,000円~数万円
やれば必ずお金になる!確実性のあるクラウド型在宅ワークは下記の通り。
隙間時間にやるだけなら、2000~3000円くらいの収入です。私が日本で育休中にやってみたものだと、最大1か月1万8000円稼ぐことができたものもありました。この記事の最後にやってみた感想も書いたので、良かったら読んでみてください。
スキルや語学力が無くても簡単に始められる、おすすめ在宅ワークをご紹介します。
初心者向け!Bizseek(ビズシーク)
- オークションサイトへの出品代行
- メッセージカードの作成
- データ入力
は手軽にできるものが多いのが特徴。仕事によってはスマホで出来るものもあり、初心者にも始めやすい仕事が揃っています。 Bizseek
主婦のためのサイト!ママワークス
- WEBサイトのレイアウトデザイン
- 動画の編集 などなど…
主婦に向けた、在宅でできるお仕事を沢山取り扱っている会社です。
女性目線のデザイン感覚が必要とされる仕事が多いと感じました。
これ、親戚のおじさんが『建築会社の図面作成』を退職後にやっていたのですが、もともとプラモデルの設計図をみたり、自分でジオラマを作ったりするのが好きな方だったので、趣味の延長の様に楽しそうにやっていました。
内職や事務系から営業、クリエイティブ系まであらゆる職種で募集があります。
未経験でも始められるお仕事も多数あるので、検索ページで自分ができそうな仕事を探してみても良いと思います。
イラストが得意な方におすすめ!ココナラ
ココナラは今まで紹介したものより『お仕事』感が一番低く、趣味スキルが生かせます。
絵が得意であれば似顔絵やイラストを描く仕事を引き受けることができ、クリエイティブな仕事がしたい方にもおすすめ。
自由度はかなり高いので自分のアイディア次第でいろんな仕事を受けることができます。
実際私はこちらで5,000円の報酬を支払い、自分オリジナルのLINEスタンプイラストの作成を依頼しました。Twitterやインスタグラムのアイコンなども作成してもらえます。(だいたい1000円くらい)
タイムチケット
こちらのタイムチケットも、上記のココナラと似たようなサービスですが、こちらはメッセージかオンラインチャットで誰かの相談に乗ってあげる時間単位の販売となっています。
以前自分が悩んでいたことを解決できたなら、そのノウハウを誰かに教えてあげることができると思います。
婚活、恋愛のカテゴリはとても人気があるようです。人気のカテゴリからトピックを絞って、自分の経験を売ることもできますし、駐在員の奥さんならではのお悩み相談やアドバイスができたら需要があると思います!
例えば…
- 海外での友達の作り方
- 駐在先についていくべきか悩んでいる女性の相談
- 子供をバイリンガルに育てるアイディア
- 外国語の習得のコツ
とかですかね?もっと良いアイディアが浮かんだ方、その他の強みがある方は是非登録してみてください。
その他・ハンドクラフトを売る
もし手仕事が得意であれば、駐在先の国のバザーなどで販売してはいかがでしょうか?趣味の延長で出来ますし、今は海外にいても、ネイルや料理、心理カウンセリングなどスキル取得のためのレッスンを受けることが出来ます。
駐在妻のスキルアップ術。帰国後の復職や在宅ワークにつながる海外からの資格取得方法
あとはテーブルコーディネートやヨガのインストラクター等の資格あるのであれば日本人駐在員やそのご家族向けにレッスンを開いても楽しいと思います。私も何度か駐在妻の方が開催していたピラティスのレッスンに参加しましたがとても楽しかったです。

主婦×在宅で投資で稼ぐ
- 余剰資金
- スマホ・パソコン
- 金融知識
- 稼げる金額=数万~
私は独身時代に稼いだ貯金で株式投資をしていて、その配当金が毎年14万円程。何もしていなくても、勝手にお金がお金を稼いできてくれるという訳です。
2019年は株の調子が良く、配当金の他に20万円含み益が出てい撒いたので、不労所得が35万円ありました。有り難い限りです。
海外生活の間は日本円を口座に入れておいても使う機会がないので、配当金回りの高い株を買っておくのもお勧めの方法です。
多くの証券口座は海外に住民票を移すと口座を保持することが出来ませんが、SBI証券は海外在住者でも口座の保有が出来るうえ、配当金から住民税が引かれないので、海外転勤前に開設しておくのがお勧めです。(ただし、所得税20%は引かれます。)
また、すでに海外に出てしまったから株は持てない…という方には、FX取引もお勧めです。レバレッジをかけすぎなければ、預金利息だけでも年間3万円くらいなら稼ぐことが出来ますし、海外にいても口座の開設が出来ます。
ただし、どれも金融リテラシーや知識が必要なうえ、失敗してお金を失うリスクがあるということを頭に入れておいてください。
こちらに海外でもできる投資術をまとめてあります。【裏技】海外在住でも資産運用する方法!株式投資、FX取引でお小遣い稼ぎ
また、Web参加できるマネーセミナーもあるので参加してみるのもおすすめの方法です。あとこういうセミナーに参加するとAmazonのギフトポイントがもらえるので、お小遣い稼ぎにもなります。
\参加するだけでAmazonGiftpointが最大16,000円もらえるキャンペーン中/
もっと気軽に稼げるアンケートサイト
- スマホ
- スキマ時間(5分~)
- 稼げる金額は月100円~3,000円
アンケートサイトは、短時間で出来る代わりに一回の回答で50円ほどの稼ぎにしかなりません。ですが、移動中や車を待機している時間にパパっと終わらせることが出来ます。塵も積もれば山となる?
おすすめのアンケートサイトは下記の通り。アンケートサイトは外資系のものの方が報酬率が高いので、より効率的に稼げるように外資系のアンケートサイトを紹介しています。
Toluna
フランスの企業が提供する、オンラインコミュニティー・アンケートサイト。海外アンケート企業の方が、時間対効果が高いので忙しい方にはおススメです。
登録時に住居地をインドネシアにすると、アンケートもインドネシア語になるので日本の住居地を登録しましょう。
オピニオンワールド
こちらも海外アンケート会社。
アンケートに参加することで、企業などがその製品やサービスを あなたのニーズに合うように改良する過程に関わることができます。
実際に在宅ワークをしてみた感想は?有利なスキルは?
実際に在宅ワークをしてみた感想ですが、私はライティングをメインの在宅ワークに挑戦してみました。
情報サイトに自分の体験談を書く、というもので1つの記事は大体2,000~4,000文字でした。
と思っていたのですが、実際に仕事で記事を書くとなるとまったく勝手が違いました。
高い文章のクオリティが要求され、提出した記事を何回も書き直しさせられました…。
なので、結局仕上げられた記事は4記事程度。合計2万円弱の報酬でした。
製作期間は、気が進まなくて書かなかった日もあったので一か月くらいかかりました。ですが、1記事仕上げると相手の要求がだんだんと見えてくるので2記事目からの直しは少なくなりました。
在宅ワークでスキルアップできた
ライティングの仕事、私はやって良かったです!何故なら自分のスキルを上げることが出来たと思っているからです。
第三者から見て自分の文章は読みやすいのか、どういう情報をかいたら読む人は助かるのか、などを在宅ワークでお金をもらいながら勉強することが出来たので、それを今のサイトに生かすことが出来てとてもラッキーだったなと思いました。
ブログをやっていると、『人に読まれる文章を書くには!』というnoteとか本がお勧めされていて、だいたい1,000円~3,000円で売っているんです。
でもライターの仕事をさせてもらったことで、お金を払うどころか、2万円弱貰って自分の文章のコンサルティングをしてもらえたのです。
お金以外にも得ることがあって有意義な時間を過ごせました。
お金は思ったより稼ぐのは大変でした!お金以外の価値を探そう。
それでも一か月かけて、書きたくもない文章を書く、というのは予想以上に大変でした。それからお金を稼ぐことは大変だ!ということを身をもって体験できたので、夫にいつも以上に感謝も出来ました。
もし時間が余っていて、暇つぶしにスキルアップしたいなーとおもっているなら、在宅ワークおすすめですがお金は思ったより稼ぐの大変です!
駐在妻さんの在宅ワーク、まとめ。
いろんなサイトを調べていくうちに、こういうものって大体主婦向けのサービスなのかと思ったら、退職した後の団塊世代に向けても作られているということが分かりました。
そういえば私の親戚もちょっとした副収入を得るために、テレビを見ながら夫婦で暇つぶしに封筒を作る内職をしていて、なんだか楽しそうでした。引退した後に、暇な時間をお金に変えられる手段でもあるんだなーということが分かり、今のうちに定年後はどんな仕事があるのか見てもいいかもな、と思いました。
でも、せっかく海外にいるのだから、人生の内の特別な時間を家族といっしょに楽しく過ごす事が大切だとおもいます。
自分の隙間時間のバランスを見て、自分に何が出来るのか、出来る範囲のことが何かないか、考えてみます。
駐在妻の副業・在宅ワークにプログラミングスキルは最適か?現役プログラマーに聞いてみた。
駐在妻の趣味。お金をかけず、ひきこもりでも出来るストレス解消方法は?
