先日、いろいろあってスマホがバキバキに割れてしまいました。
電話の利用などには問題なかったのですが、何とも画面が見づらい…
ということで、ジャカルタで買えるモバイル端末を探した話です。

店舗で電子端末探し
パシフィックプレイスに入っているベスト電器という、日系の家電屋さんへまず入ってみました。
しかし、タブレット端末はおろか、スマホすら売っていませんでした。
昨日、タブレット型端末が欲しくてパシフィックプレイスよベスト電器行ったんだけど売ってなかった…どこに売ってるんだろう??
— 鳥@ジャカルタ (@Wataridonari) 2019年4月7日
すると、このツイートを見たやさしい方々からこんな情報が。
ブロックMスクエア、スマホもたくさん売っているのですが、私が確認した時はiPhone7までしか売っていませんでした😓
私のiPhone8もインドネシアでは修理できず、結局日本で新しいiPhoneXを買いました。
電化製品は、日本に比べて5年〜10年くらい遅れている印象です。。— もち (@3Kwsy4Eurf49Lfv) 2019年4月7日
日本人ニョニャ専門で、修理おじさんで20年くらい働いているオッチャンも、電化製品は日本が一番最新だよ〜と言っておりました。。
— もち (@3Kwsy4Eurf49Lfv) 2019年4月7日
品揃えならここです。インドネシアの秋葉原。
Harco Mangga DuaJalan Arteri Mangga Dua Raya, RT.11/RW.5, Ancol, Pademangan, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10730
(021) 6129329https://t.co/f8ZD1mMzO3— Kenzo (@RX88888888) 2019年4月7日
Harco Mangga Duaの所在地はこちら
クニンガンのITCモールも!
— ハマちゃん@jkt (@jkt67254923) 2019年4月7日
ということで、ジャカルタでも普通にスマートフォンは売っていましたがアンドロイドの売り場がほとんどで、ちょっと型落ち、そしてiPhoneのスマホ利用率はインドネシアでは低いようでiPhoneに至っては最新機種は全滅の様でした。
オンラインでシンガポールから最新機種が購入可能
うーん、それなら日本に帰ったときに買おうかなー…
でも、一時帰国まで一年以上あるしなー…と、そんなことを思っていた矢先にみつけたのがこちらのサイト。
日本人スタッフ対応の安心海外通販。【Etoren.com】
日本語で対応してくれるので細かい問い合わせも簡単
Etoren.comは香港とシンガポールに販売拠点があるSIMフリーのスマートフォン、タブレットのオンラインサイトです。
しかも、きちんとした日本語でのサイト表記があり、問い合わせフォームからの返答もメールで日本語で対応してくれました。電話、オンラインチャットの対応もしてくれるようです。
さらに1年間保証が付いていて、日本国内にサービス拠点があるので返品、修理で購入者が海外へ返送しなくてもいいのです。
関税込みの値段だけど…?
こちらの商品は、関税&消費税込の商品価格設定になっているので、配送後の税金支払いはしなくていい!と書いてありましたが、実際注文してみたらインドネシアは別途受け取り側も関税の支払い義務があり、郵便局から電話がかかってきました。
『何時ごろ持っていくけど、タックスが必要だから、お金を用意しておいてねー!』と言われました。5時ごろ行くね!と言っていたのに結局1時に来て、謎…結局受け取れたので良かったのですが、受け取れないと郵便局まで自分でピックアップしに行かなければいけないのでこの点は要注意!
関税を支払う必要が無ければアパートのレセプションで預かってもらえるので楽だなーと思ったのですが…残念。
ちなみに関税はだいたい品物の値段の1%ほど?送料は15㌦で、保険を掛けると+5ドルでした。(ものによるかも?)
最新機種が揃っている
ジャカルタで一番残念なのが、最新機種が置いていないということ。だけどオンラインならちゃんと最新機種機種を取りそろえてくれているので、日本にいるのと同じくらいのスピード感で購入が可能です。
私個人としては、別に最新機器で無くても良いのですが、こちらのサイトは旧モデルから最新機種まで取り揃えてくれているし、型落ちはセール価格になっているのでそれがうれしかったです!
支払い方法が豊富
インドネシアで購入する場合はドルでの支払いになりました。日本で購入の場合は銀行振り込みにも対応しているようです。
- クレジットカード:VISAとマスターカードでの支払いが可能。JCBは対応外でした。
- Paypalでの支払いが可能
私は返金保証のあるPaypalがお勧めです!
Etorenの公式サイトはこちらから
まとめ
インドネシアにいる間に携帯壊れたらどうしよう…と心配していましたが、こういう便利なオンラインサイトがあると知って安心しました。わからないことがあったのでお問い合わせフォームから日本語で問い合わせをしたら、その日のうちに日本語で返信がいただけました!
注文方法や支払いも安心できる方法だったので、スマートフォンの他、タブレット型の端末とか、カメラをインドネシアでお探しの方はこちらのサイトをベンチマークにしてみても良いと思います。