インドネシアのニュース

インドネシアの首都移転。ジャカルタの次はいったいどこへ?!

大統領が正式に決定していないうちに、なんとインドネシアの首都を遷都させるという方針が決まりました。

ジャカルタに住んでいるので、こちらのニュースについて考えてみました。

ジャカルタ移転のニュース

 【ジャカルタ武内彩】インドネシア政府は首都移転の検討を本格的に始めた。29日にあった閣議で議論され、ジョコ大統領は現在の首都ジャカルタがあるジャワ島以外への移転方針を決めた。地元メディアによると、閣議に出席した閣僚が明らかにした。ただ首都移転には国会の承認や大規模なインフラ開発が必要で、実現には時間がかかるとみられる。

【昨年12月】インドネシアで津波 最大90センチ

国家開発企画庁のバンバン長官は閣議後に記者会見し、「ジョコ大統領は首都をジャワ島以外に移転させると決めた」と述べた。具体的な移転先は未定とし、移転には5~10年程度かかるとの見通しを示した。

首都移転案はこれまでも議論されてきた。ジャワ島以外への移転は、経済や政治の一極集中を緩和し、開発が遅れる地方との経済格差を是正する狙いがあるとみられる。候補地としてカリマンタン島などが挙がっている。閣議ではジャカルタ近郊への移転案も提案されたという。

ジャカルタの人口は1000万人を超え、世界最悪と指摘される慢性的な交通渋滞や洪水被害などの問題を抱えている。ただ首都移転や首都機能の分散には多額の財源が必要になる。

毎日新聞4/29(月) 22:55配信『インドネシア首都移転へ 交通渋滞、洪水被害を問題視』より引用

 

ジャカルタは

  • 渋滞がひどい
  • 川の反乱が多い

ということを、駐在中の方々はもう身に染みて経験されていることと思います。先日も主人と、BSD(ジャカルタ郊外のAEONなどのある計画都市)のような都市に将来ジャカルタは移動するだろうね、という話をしていたところでした。

しかし計画によると、BSDどころかもはやジャワ島を出るということだったのでかなり大掛かりな引っ越しになりそうです。

ジャカルタの後の遷都先は?

カリマンタン島などが候補に挙がっているということです。カリマンタン島はちょうどジャカルタのあるジャワ島の北にある大きな島で、ほかのアジア諸国と近づきます。地図をチェック。

いつ首都が移転するのか?

記事によると5~10年先になるということでした。

他の国の首都の移転の歴史

もともとインドネシアの首都もジョグジャカルタったので、また変わるだけなのですが、実際首都が移動してしまうなんて大変なことですよね!本当に実現するの?と思いましたが、他の国を見てみるといろんな国が近代に入ってからも遷都をしています。

いくつかの有名な国を紹介します。

ブラジル連邦共和国(ブラジリア)

ブラジルの以前の首都はリオデジャネイロ。

1946年:憲法に移転を規定
1956年:首都機能移転の実施に関する法律の制定
1960年:新首都の完成式を実施
1970年頃:三権の機関の移転が概ね完了

オーストラリア(キャンベラ)

オーストラリアの以前の首都はメルボルン。1908年に遷都しました。

メルボルンとシドニーの間でどちらも首都になることを主張した結果、間を取ってキャンベラになりました。

1908年:首都としてキャンベラを選定
1913年:首都建設事業開始
1927年:連邦議会所在地がメルボルンからキャンベラに移転
1960年代以降:本格的建設開始
1988年:新連邦議会議事堂完成

マレーシア(クアラルンプール)

[首都はクアラルンプールで変わらず]

1993年:移転先候補地としてプトラジャヤを決定
1995年:プトラジャヤの開発計画と連邦政府の移転を閣議決定
1995年:起工
1999年:首相府及び首相府関連省庁の移転完了
2005年(予定):移転完了
2010年:プトラジャヤ開発完了

 

国土交通省『海外の代表的な首都機能移転』より引用しました。ほかにも、ドイツ連邦共和国、パキスタン・イスラム共和国、大韓民国、ナイジェリア連邦共和国、カザフスタン共和国が移転しています。

移転された背景を見てみると、やはり交通問題が原因となっている国がありました。

個人的な感想

せっかくMRTも通ってジャカルタの渋滞解消か?と思っていた矢先、もはやジャカルタから移転ということでとても驚きました。いま新しいマンションが沢山建設されていますが、価値も下がってしまうのではないかとちょっと心配です。ジャカルタ勤務のためにBSDに家を買った人はどうなるんでしょうか?

政府機関が動けば間違いなく主人の会社は首都の近くに移動することになります。

Bali猫さん
Bali猫さん
このブログもジャカルタ駐在妻ブログじゃなくて

カリマンタン駐在ブログになる…?

と思いましたが、過去の遷都をした国の歴史を見てみると完全に移行するまでには30年ほどかかっていました。ということで、私がジャカルタにいる間は移動しません。

ジャカルタもシドニーやメルボルンのように、首都よりも大きな都市として機能していくのでしょうか。

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。