商品レビュー

もうパソコンは要らない?口下手がsimejiでブログを書いてみた。

こんにちは。鳥です。

今日はブログをキーボード入力で書くのが面倒くさいので、勝間和代さんがおすすめしていたSimejiという、音声入力アプリケーションを使ってみました。

私は自他共に認めるおしゃべり下手ですが、それでも入力より早いのでしょうか?

手入力と音声入力の速度

プロのタイピストじゃない、素人の私が一分間に打てる文字数なんてたかが知れてます。
なのでSimejiで音声入力した方が早いに決まってます。

おしゃくそ野郎(おしゃべりヘタクソ)の私の場合

私のようにおしゃべりがヘタクソな人間の問題は、何を言おうか頭で考えていて口が追いつかないから
口下手なのではないかと思うのです。おしゃべりがうまい人は口が先に出るとよく言います。

一方で、私はタイピングをしながら頭の中で考えていることを整理することが多いです。
考える派の私はやっぱり、ブログをタイピングして書くほうが早くなるのかな?

乃至は、ブツブツと思ったり、考えたことを口に出してみて、それをSimejiで音声入力してもらって後でタイピングで修正するのが早いのかなぁと思いました。

喋り下手の私でもSimejiが音声入力したしてもらった文章を読ん読んだら、自分が言ったことが記録されるので、それなりに頭の中が整理できました。なので、ネタ帳として使うのもありかもしれません。

文章の正確性はどうか?

今私は標準語で喋って入力していますが、関西弁かっこ尼崎出身のバリバリ関西弁の主人が喋っても音声認識されるのでしょうか?

では、今から主人に関西弁で試してもらいたいと思います。
元の文章は同じく尼崎出身のダウンタウンのコント『誘拐』です。

ダウンタウンの誘拐ネタ、元の文章

浜田『それにしても怖い世の中ですな~』

松本『そうですな~』

浜田『怖い言うたら誘拐や子供をポーン連れてって後から電話してきよるんや』

お互い電話の受話器を持つポーズをとる

浜田『もしもし』

松本『ハアハア(鼻息が荒い)』

浜田『それイタズラ電話やないか!違うやろ!』

松本『もしもし』

松本『お宅の家に小学校3年生の子供おるやろ?』

浜田『はい。いますけど・・』

松本『ウチには6年生がおるねん。』

浜田『関係あれへんやないか!身代金や!ナンボナンボもって来い言うんや!』

ダウンタウンの誘拐ネタ、音声入力

それにしても向こうは世の中ですなぁそうですなぁ怖い言うたら誘拐や子供ぽん連れて行って後から電話してきよるんやもしもしハァハァそれいたずら電話やないか違うやろもしもしもしもしお宅の家に小学校三年生の子供おるやろはいいますけどうちには六年生がおんねん関係あれへんやないか身代金は何も何も持って来い言うんや

いかがでしょう?
改行までもちろんできませんが、結構精密に入力できてるんじゃないかなぁと思いました。

英語の入力はどうか?

じゃあ、英語はどうなんでしょう?
バイリンガールちかさんの動画の冒頭部分を音声認識させました

みなさんこんばんは、it’s chika~

皆さん、こんばんは、違う、

残念ながらネイティブの英語のセリフの部分は読み取ってくれませんでした…。

イッツチカ~を『違う』と読み取ってしまいました。

「コレ、日本語、違ウ…」というSimejiからの訴えでしょうか?

ということで、このアプリは日本語に特化した音声入力ソフトみたいです、関西弁ぐらいだったら結構読み取ってくれるみたいです、沖縄弁はわかりませんが。

結局ブログを書くのにかかった時間は?

入力20分+校正30分=50分

いつもブログを書くのは1時間ぐらいかかるんですが、今日はあまり資料なども読まなかったので20分くらいでブログを書くことができました。この20分の中には音声入力テストのための文章を探したり、バイリンガールちかさんの動画を探したりする時間も含んでいます。しかし、結局改行や誤字の修正を含めたら一時間くらいかかりました。

ながら入力は出来るのか?

ちなみに、食器洗をしながらブログを書くことができるかなーと思ったのですが、それはさすがにできませんでした。なぜかというと携帯がスリープモードに入ってしまったので、音声を途中で拾ってくれなくなってしまったのです。でも、洗い物の雑音は拾わなかったので、かなり精度が高いなと思いました。
スリープモードに入らない設定にしておけば、ブログを書くことも可能かもしれません。

 

どんな人におすすめか

以上を踏まえて、どんなシチュエーションでシメジは使えるのか?!考えてみました。

当てはまる人は無料アプリなのでダウンロードしてみても良いかも。

車の中で画面を見ないで会社のメールを打ちたい人

車酔いしてしまう人は、音声ソフトで入力すると目が疲れずにメールを素早く打てるのではないかと思います。ビジネスマンにおすすめ!

家事をしながらメールを打ちたい人

子育て中のママも家事をしながら、例えば洗濯物を畳みながらLINEメールの返事を口頭で打てます。

アイディアをすぐにまとめたい人

何かしながら文章を打つことができるので、頭の中にあることをすぐに文章にまとめたい、時間短縮をしたい人にオススメです。

固有名詞はどのレベルまで出てくるのか調査してみた

普通ではあまり使わない単語はどのレベルまで変換してくれるのか試してみました。

インドネシアに関する言葉

認識してくれたのは

  • ハラール
  • ラマダーン
  • ナシゴレン

でした。ミーゴレンはだめでした。

競馬の馬の名前

  • メイショウカイドウ
  • スペシャルウィーク
  • グラスワンダー
  • マリアライト
  • ウォッカ
  • サトノダイヤモンド
  • キタサンブラック
  • グランアレグリア

適当に私の知っている馬の名前を唱えました。メイショウカイドウがきちんとカタカナででたのは偉いなと思いました。

今日現在G1で勝っていない馬は予測変換で出ません。

シェーングランツの変換は、千円グランツ宣言グランツ心グランツ支援グランツ…ダメでした。頑張れシェーングランツ!!

 

使ってみた感想

Simejiの音声入力の精度はかなり高かったです。Simejiでブログを書くことに慣れてきたら、ラップトップのパソコンを買う必要もなくなりそうです。

ラップトップのパソコンは動作が遅くてイライラするので、いずれ私もタブレット端末+携帯キーボードをつけた形に移行したいなーと思っています。

ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。