こんにちは。ジャカルタに住んで8か月くらい経ちました、鳥です!
子供連れでジャカルタに住んで初めのころは毎日緊張の連続でした。
しかし8か月もたつとかなり住み慣れた感じが出てきて、先週はついに一人で夜遊びに行ってきました!昔は大変だったそうですが、警戒していたほど治安は悪くないです。
ということで、大使館の安全対策情報やインドネシア人女性から聞いた日々の防衛策などを参考に、実際に住んでみて感じたジャカルタの治安についてご紹介します。
Contents
ジャカルタの治安はどうなのか?子連れママが感じたこと
ジャカルタの治安は、思っていたより良い!です。最初は外を歩いてはいけない、公共交通機関を使ってはいけない、と会社から言い渡されていたので、
と、心配していました。
しかし実際住んでみるとインドネシア人はみんな優しくて(特に子供に対して)良い人たち。メイドさんもドライバーさんもきちんと仕事をして、お使いを頼んだ時もちゃんとお釣りを返してくれるし、まじめでいい人たちでした。
ただ、日本でもそうであるように、一部の悪い人たちはもちろんいます。私が感じた日常生活で心がけるべきかを書いてみました。
女性が安全に暮らすために日常で気を付けなければいけないこと
日本人は比較的色白で遠目からでもすぐにわかってしまいます。
標的になりやすいので、安全に暮らすための注意点をあげました。
政治集会、テロ
今月は選挙がありますね。そういう政治的なビックイベントが近くなると政治集会やデモが街中でたびたび見られます。私も先月外出した際に運転手が道を間違えて進んだ道で運悪く政治集会があり渋滞に巻き込まれました。バスが20台以上集まって、群衆が次々と広場に集まっていく様は壮観でした。ヒートアップした人が予測不能な行動をとってくるので気を付けましょう。反外資派の集会だったりすれば、そこに外国人が近づいたらかなり危ないです。ボコボコにされるかもしれません。
デモが起こりやすい記念日一覧
以下、インドネシア大使館が発表しているデモが起こりやすい記念日一覧を引用しました。外出の際はちょっと頭に入れておいてください。
【国内での記念日】 | |
一般市民がデモを実施する可能性のある記念日は以下のとおり。 | |
1月15日 |
: マラリ事件発生日
(当館注:田中角栄首相(当時)のインドネシア訪問に際し発生した学生を中心とする反日暴動事件(74年)) |
4月3日 |
: FPI(イスラム擁護戦線)の設立記念日
|
5月1日 |
: メーデー
|
5月12日 |
: トリサクティ事件発生日
(当館注:スハルト大統領退陣を求めるトリサクティ大学の学生射殺事件(98年)) |
5月21日 |
: スハルト大統領辞任日(98年)
|
7月1日 |
: インドネシア共和国警察庁の創設記念日
|
7月27日 |
: 7月27日事件発生日
(当館注:PDIメガワティ派と反メガワティ派の対立をきっかけにジャカルタ中に暴動が拡大(96年)) |
8月30日 |
: 国際失踪者デー
|
9月11日 |
: 米国同時多発テロ事件発生日
|
9月30日 |
: 9月30日事件発生日
(当館注:共産党勢力によるクーデター未遂事件(65年)) |
10月1日 |
: バリ島爆弾テロ事件発生日(05年)
|
12月10日 |
: 国際人権デー
|
【出展在インドネシア日本国大使館://www.id.emb-japan.go.jp/visa_chian.html)
SNSの利用で個人情報を漏らさない
インドネシアに住んでいるとwhat’s Upという電話番号で簡単にメッセージのやり取りができるLINEみたいなSNSを使うことがあると思います。
このSNSを利用する際は、アイコンを個人情報がわかりそうなものを避けましょう。例えば自分の写真だったり、家族の写真。日本人女性と仲良くなりたい変な人からメッセージが来たというママもいました。
このアプリに限ったことではありませんが、個人情報は不用意に漏らさないように気を付けましょう。
移動手段
ジャカルタの移動手段はタクシー、バス、バイク、バジャイ(三輪自動車)、電車などがあります。バスや電車ではスリに気を付けましょう。
ブルーバード
そのなかでもブルーバードというタクシーは比較的安全とされています。アパートやショッピングモールのレセプション、GO-JEKというスマホアプリで呼ぶことが可能。乗ったら必ずメーターが動いているか確認しましょう。
MRT
また、最近日本企業と共同で開発れたMRTという地下鉄が開通しました。こちらは新しく綺麗なので安全性もあるとおもいます。ただし、やはり人ごみの多い駅ではスリに気を付けましょう。
スリ、窃盗
ジャカルタでは大きな犯罪は少ない代わりに、小さな犯罪が沢山起きています。特にスリ。
道を歩くときは車道側にカバンを持たない
知人のインドネシア人は車道側にラップトップを携えて歩いていたらバイクに乗った人に強奪されてしまったそうです。カバンは必ず歩道か、前に抱えて持ちましょう。怪我の危険もあります。
GO-JEKなどのバイクに乗るときも荷物は抱えよう
これも歩道を歩くときと同様、信号待ちやすれ違ったときに簡単に取られないようにしましょう。
机の上にスマートフォンなどの貴重品を置かない
レストランやカフェなどでスマホを机の上に置きっぱなしで休むこともあるかと思いますが、通路からちょっと取れる位置に置くと取られちゃいますよ。
ブラックマジック
嘘みたいな本当の話なんですが、ジャカルタでは黒魔術が使える人がいるみたいです。
ATMからお金を引き下ろした直後や、ショッピングセンターの買い物客の肩を触れ、お金をもってくるように催眠術を書けてくる人がいるそうです。実際に大使館のHPでも注意するように書かれています。
ATMでお金を引き下ろす際は周りに変な人がいないか注意しましょう。
痴漢
公共交通機関では日本と同様痴漢をしてくる輩がいます。出来るだけ混雑しているときの利用は避けましょう。
露出の高い服装も避けたほうがよいですが、巨乳の友達ははっきりわかる服のほうがむしろ触ってこない、変に隠すとさわってくる人がいると言っていたのでどちらがよいのかはよく分かりません…貧乳の私には関係のない話ですか…(T_T)
身分証明書の携帯
海外に住む外国人は身分証の携帯が義務付けられています。
必ずパスポートかKITASを持ち歩きましょう。そうでなければ捕まっても文句は言えません。
子供連れ
ジャカルタのショッピングモールで数年前に人身売買目的で人さらい未遂事件がありました。子供を連れて現地系のショッピングモールにいくのは出来るだけ避け、絶対に子供から目を離さないように気を付けましょう。
実際に夜、一人で外出してみた感想
今回は知り合いの女性がライブをするということで、クニンガンのsafe house というバーに行ってきました。クニンガンはホテル街で、外国人が多く日本でいう六本木のようなところです。
そのためか、行ってみたらちゃんとセキュリティーがいる場所で、周りも知り合いの方が友達を配置してくれたのでとても安全に過ごすことができました。
ということで、車で移動して家から繁華街やレストランにいくくらいであれば夜の外出は安全だとおもいます。一人だけじゃなくて同僚や友達もいればもっと安全!
行きかえりの車で街の様子を見てみましたが、人も車も走って居なくて安全に見えました。

最後にインタンさんのライブ写真!とってもかっこよかったし歌も素敵でした!
また今月ライブがあるので行きたい方はご連絡ください!詳細ご連絡します。

