本社にいたころ、海外駐在から一時帰国してきた人に
「日本に戻ってきたら何がしたい?」ときくと、結構な確率で回答があったのが、「漫画喫茶に行きたい」ということでした。
えーなんでわざわざ日本に来たのにマンガ喫茶に行くんだよ…とおもっていたのですが、
いざ海外で暮らしてみると
すごく彼らの気持ちが理解出来ました…
何を隠そう私も中学のときは漫画家を目指して、講談社まで突撃したほどのマンガ好き…
そのときに末次由紀先生(ちはやふるの作者)にお会いできたことが漫画を描いていて一番良かったことでした。
その時の癖が抜けず、未だに漫画家の方を先生と呼称を付けて呼んでしまう私。ちなみに先生はめっちゃ美人でした。
前置きが長くなってしまいましたが、そんなマンガ好きの私がジャカルタの漫画喫茶から、
無料で読める海外エッセイマンガを紹介しようと思います!
ジャカルタの漫画喫茶
平日8時~20時まで、週末は10時~20時
ジャカルタ富士幼稚園とおなじ建物の中に入っています。
女性向けの雑誌や、『東京タラレバ娘』『キングダム』『ちはやふる』など最近人気だったマンガから、
『どらえもん』『ちびまる子ちゃん』『ふしぎ遊戯』など懐かしの漫画までそろっています。
また、映画のセル画を漫画の形状にしたフルカラーの漫画もあります。
こちらの漫画は単価が高いうえに壊れやすいので普通の漫画喫茶にはおいてないのですが、
なんとこちらで読むことができます!ある意味日本よりハイクオリティの漫画喫茶。
私は『ベルセルク』と『坂道のアポロン』が大好きです!ベルセルクはちょっと怖いファンタジーバトルマンガです。
アポロンはジャズや音楽が好きな人ならきっと楽しめると思います。アニメ化や映画化もされました。
一時間60k~飲み物付きです。私はそば茶がお勧め。ちょっとした焼き菓子やパンもおいてあります。しかも子供連れOKです!
ジャカルタ・アニメ同好会もあるので、ぜひ漫画について語りたい!というかたは
公式サイトの入会申し込みから申し込んでみましょう。
無料で読めるWEB漫画
海外にいると、ほかの海外の様子はどんな雰囲気なのか覗いてみたくありませんか?
ということで、いろんな国で奮闘している方々のエッセイマンガや、旅行記をまとめてみました。
旅行記なんかは読んでいると旅に行きたい欲を多少解消してくれます。
『ヨーロッパたびごはん』
オシャレすぎる…ジャカルタと違いすぎるパリなどヨーロッパのご飯エッセイマンガです。
見ているとおなかが減ってきます。最近単行本化もされたそうです。
『英国旅レポ』
こちらもヨーロッパ、イギリスの旅行エッセイ。
イギリスは私も大好き。
『ドイツ旅行記』
ポップな絵でドイツで見つけた可愛いものや、素敵な建物などの紹介をしてくれています。
ドイツは行ったことがないのですが、行ってみたくなりました。
『わたし今、トルコです。』
地球の歩き方で一部のお話を無料で公開してくれています。
ジャカルタと同じイスラム教の国なので、共感できることも多々あります。
『23のなつやすみにトンガ行ったときのこと漫画』
トンガってどこ?!
オセアニアのフィジーの近くの島だよ!
あまり馴染みの無い国のことを知ることができて面白いです。
タイはバンコクに駐在中のなつさんの日常エッセイです。
猫さんとの日常にほっこりしたり、タイの文化がうかがい知れます♪
電子コミック
こちらのサービスはお金は払わなくてはいけないのですが、漫画喫茶に行く時間がないよ~という方は電子コミックがお勧め。シーモアですと、一巻マルっと無料で読める漫画もあります。立ち読みで最初の一話が読めたりするのですが、ついつい立ち読みのつもりで買ってしまうことがあります…。
Renta!やLINE漫画などシーモアと同じような電子書籍サービスがありますが、他のサービスは日本のVPNを通さないとみられません。月額1,000円以下で読み放題サービスもあるので、キングダムやワンピースなどの超大作を読みたいときは読み放題サービスがお勧めです。
シーモアで取り扱いのある海外生活の書籍は下記の通り。
『女ひとり海外で働いてます!』
海外で働くノマドワーカーの女性たちを、ひうらさとる先生が漫画にしたもの。
ひうらさとる先生と言えば『ほたるのひかり』が有名ですが、ほかの漫画も面白いです!
中学の時の憧れの漫画家さんの一人でした。
『トルコで私も考えた』
海外生活エッセイマンガでとても有名だと思いますが、一応紹介します。
トルコで暮らす作者さんのエッセイマンガで、日常編、レストラン編など5冊シリーズ出ています。
『乙嫁語り』
こちらはエッセイではなく、中央アジアで暮らす部族のフィクション漫画です。しかし海外の文化が好きなら楽しく読めると思います。厳しい自然の中に生きる人々の生活と文化、時に人間の愚行を織り交ぜた物語を緻密で丁寧な画で描かれています。
おまけ:私が最近はまった漫画
海外生活エッセイとは全く関係がなくなってしまいますが、私が最近読んだ漫画で凄くはまった漫画を最後に紹介します。
コナリミサト先生のこのマンガ。
コーヒー好きならおすすめ!コーヒーのちょっと変わったレシピなど、最初はのんびりとしたコーヒー屋さんの漫画なのかなぁ…とおもったら
最後は汗あり流血アリの、熱いマンガに展開していき、最後には涙なくしては読めないです。たった2冊しか出ていないのにストーリーのボリュームが凄いです。
このマンガでコナリミサト先生を知り、もう、すごく推し!!!
こんなに何かを推したのは『ももいろクローバーZ』以来です。(マンガじゃない)
去年のマンガ大賞で3位を獲得した『凪のお暇』も面白いです。
ちょっとの時間に別の世界にいける漫画って素晴らしいですね。なんだかいつもより熱く語ってしまったような気がします。思えば私が子供が生まれてから、子供を見ててあげるからどこか行きたいところに一人でいってきたら?と主人に聞かれたときも漫画喫茶に行ったのでした。何もしないで漫画読んでダラダラできるって、最高ですよね。
いま見つけられたのはこれだけなんですが、また別の漫画があれば随時更新していこうと思います。ブログを読んでくださっている方のお勧めマンガがあれば教えてください!