一時帰国や出張でインドネシアの方に日本製の手土産を渡す機会も少なくありません。
インドネシア人の女性から、日本から買ってきて!と言われるもの
こんなものをインドネシア人へ渡したら喜んでもらえた!
さらに今回は、外国人観光客向けのお土産や海外出張の多い日本人ビジネスマン、在留外国人を対象に『外国人が選ぶお手頃なお土産』のリサーチ結果を参考にした、1000円以下で購入できるB級お土産のなかから、インドネシアの女性に喜ばれそうな品を厳選して紹介します。
Contents
日本からのお土産、おすすめのお菓子TOP5!
インドネシア語の先生が我が家に来るたび、日本のお菓子を出していました。彼女は基本的にどのお菓子も美味しいと言って食べてくれました。カントリーマァム、落雁、ラングドシャ、白い恋人、メルティーキッス、、、等々。
20種類ほど食べてみてもらってどのお菓子が一番おいしかったか?印象に残っているものを教えてもらって、3位までのランキングにしました。
1位 白い恋人
濃厚なホワイトチョコが大人気の白い恋人。どこの国でも大人気です!やっぱりこれが一番気に入ったのね!堂々の第一位。とても喜んでくれました。
2位 和風味のキットカット
海外にはないバリエーションの多さで人気のキットカット。
個包装してあるため、バラマキに最適。日本限定の味は海外で人気の様で、京都版、ほうじ茶味もあります。
抹茶フレーバーはインドネシアでも人気なので、たまにスーパーで見かけますが一袋100,000IDR(800円)はします。
3位 資生堂パーラーのお菓子
インドネシアでも絶大な人気を誇る資生堂。資生堂のネームバリュー+可愛い缶に入っているので女性に大うけでした。チーズはインドネシア人が大好きなのでとても喜ばれると思います。ただ、ちょっと高価なので特別な時に渡したいですね。
4位 ヨックモックのクッキー
5位 和三盆の落雁
和柄がとてもかわいく、日本的な雰囲気を感じてもらえる和三盆の落雁。ジャカルタでもこういうお菓子があるらしく、日本とインドネシアの文化について話が弾みました。
番外編: 子供受け抜群!
『将を射んとする者はまず馬を射よ』ということで、子供がいるインドネシア人のかた、もしくは親戚の子供をとてもかわいがっている様子の方には子供をターゲットにしたお土産を買っていくと喜ばれること間違いなし。子供の笑顔が一番うれしいですもんね!
東京バナナ
見た目も可愛いですよね。東京バナナ味はキットカット、ゴーフレット、クッキーなど、バリエーションも豊富なので、毎回買っていっても飽きません。
知育お菓子
簡単な工作ができて食べられる知育菓子。むかし私も『ねるねるねーるね』とかが大好きで、スーパーに行くと絶対に買ってもらっていたのですがインドネシアで売っているのは見たことが無いです。
結構散らかるので大人受けは悪いかもしれませんが、子供は喜ぶこと間違いなし!
インドネシア人女性にお勧めの1000円以下で購入できるB級お土産
外国人観光客向けのお土産や海外出張の多い日本人ビジネスマン、在留外国人を対象に『外国人が選ぶお手頃なお土産』のリサーチ結果を参考にした、1000円以下で購入できるB級お土産のなかから、インドネシアの女性に喜ばれそうな品を厳選して紹介します。
など、既成概念を覆した点で高評価の声が続出
マッチ一体型になっていて、マッチをするだけでお香を楽しめる画期的なアロマ!特にビャクダンの香りが好評でした。
驚異のフィルター能力とピタッと肌にくっつく感じが大好評。ジャカルタの大気汚染にも負けない!
日本式のカレーに夢中になる外国人も多いようで、先日無印良品の袋をもって社内を歩いていたら同僚に『無印良品のカレー、種類も沢山あって美味しいよね!』と声をかけられました。
たべることと辛いものが大好きなインドネシア人には好評!
女性のお土産の鉄板!日本の化粧品類
日本製品に信頼があるのか、医薬品や化粧品なども人気で、下記の商品を買ってきて欲しいと頼まれました。
資生堂プロフェッショナルのシャンプー&コンディショナー
と頼まれた品。資生堂プロフェッショナルのシャンプー&コンディショナーはインドネシアでも高級サロンで取り扱いがあり知名度も信頼もありますが、現地で購入すると一万円以上する高級品のため、日本で買ってきてあげるとものすごく喜ばれます。
コンタクトレンズ用の目薬ロートリシェ
ロートリシェを大量に買ってきてとたのまれ、オフィスの女性に配りました。
色もピンクで可愛いし、コンタクトレンズを付けていても使えるところが良いですね。
ちなみにインドネシア人の間でカラーコンタクトレンズは大人気。
老いも若きもオシャレな女性はカラーコンタクトをしています。
キャンメイクなどのlipティント
こちらもインドネシア人女性からの頼まれもの。
マットな口紅つけてるひと結構おおいですよね。こちらのlipティントは入れ物もアラビアっぽくてとてもかわいいうえに、値段も600円くらいとリーズナブル。
化粧品は色の好みもあるので、頼まれない限りは買ってこない方が良いかも?
どんな色が好きか、買う前にききましょう。
雑貨類
その他、日本らしいお土産も人気の様です。日本だとすぐにわかるようなロゴや、マークが入っているとカッコいい!と周りから注目してもらえるようで、その上『それどこで買ったの?』と会話が弾むので、貰うと嬉しいみたいです。
日本限定のスターバックスのタンブラー
日本限定の柄入りタンブラーや、TOKYOのロゴ入りタンブラーなど日本らしいスターバックスのタンブラーは沢山売っていますよね。女性にはピンク色の桜柄タンブラーなんてどうでしょうか?
トートバッグ
お弁当が入るサイズのトートバッグや書類が入るくらいのサイズのトートバッグなら汎用性が高い!
センス、団扇
ジャカルタでも扇子は買えますが、日本らしい柄の入った扇子が欲しいとリクエストされました。
不良インドネシア人に向けた贈り物
ムスリムだけどお酒も行けちゃう、不良インドネシア人、冗談が分かってくれるインドネシア人に向けたお土産です。
獺祭のケーキ
日本を代表する日本酒、獺祭のケーキ。インドネシアではお酒入りのケーキは売っていないのでその独特で豊な味わいに喜んでくれること間違いなし。
エ〇漫画
一番衝撃だった頼まれもの、それはエロ漫画…
とのことでした。
頼んできたのは美人の女性…男性じゃないところにもびっくり。インドネシア人は意外と下ネタ好きだそうです!
買うのにかなり恥ずかしいし、頼まれてもないのに買ってきたら怒られそうなものですが
冗談の通じる相手には受け狙いで買ってきてもいいかも?!日本ならたぶんどのコンビニで買えるし値段も500円くらいでお手頃でした。(商品タグは世界で人気のアニメの画集にしました…プレゼントするならこっちの方が無難かな?)
お酒
ムスリムでも、ムスリムで無くてもお酒を飲む人が一定数いるのがインドネシア。甘いもの大好きなインドネシア人には、特に梅酒が人気のようです。
ムスリムの女性へお土産を渡す際の注意
注意点として豚由来のものを避けなければいけませんが、ゼラチンと書いてあっても牛由来、魚由来ならOKです。また、ムスリムによっても、ゼラチンは様々な加工を経ているのでもう『豚肉』という概念ではない、というかたもいました。
アルコールも人によって全くダメという人もいれば、おもてなしをされている場合は大丈夫という人まで様々です。
渡す相手がどれくらい厳格なイスラム教徒なのか確認出来なければお酒と豚由来のものは避けたほうがよさそう。