バリ島やコモドでも大人気のアヤナホテル。そのアヤナHotel Jakartaに3週間以上滞在させていただきました。
ホテルのオーナーの奥様が日本人だときいたのですが、そのためか日本クオリティのサービスが行き届いています。3週間泊まってもまだ出たくないよ~!と思わせるほどの快適さでした。
AYANAホテルのおすすめポイント、朝食ブッフェのことなどを紹介します!
Contents
アヤナホテルのおすすめポイント①治安、利便性
スディルマンというビジネス街にあるためジャカルタのなかでも治安は良いです。週末はスディルマン通りがカーフリーデー。歩行者天国になるので街を安全に歩くことができます。
ホテルのなかに日本食レストラン、ファミリーマート、ベルリッツ、歯医者などいろんな施設が揃っているので、外にでなくてもとりあえず大丈夫。さらに徒歩県内にパパイヤ(日本人向けのスーパー)や、タケノコクリニック(日系病院、日本語対応で24時間営業)があります。ホテルの後ろのビルにはミスティカンザという美味しいイタリアン、高級インドネシア料理ハルムマニスが歩いていける距離にありとても便利。
日本語の話せるスタッフがいる
レストランとレセプションに日本語の話せるスタッフがいます。常にいるわけではないのですが、それでも英語は通じます。インドネシア初心者も安心できます。
アメニティ
到着するとwelcomeスイーツみたいなものが用意してありました。チョコで作ったお人形と一口サイズのチョコレート、クッキーなど。
水は500mlのペットボトルが毎日6本用意されていました。子供がまだ粉ミルクを飲むのでとても助かりました。
その他シャンプー、シャワージェル、髭剃り、ナイトガウン、スリッパといった日本のホテルにあるものは全て揃っていました。
水回りも快適に使える
海外のホテルというと水圧が低くて使いづらいイメージがありますが、快適に使えました。
お湯もでるし、お湯をためられるバスタブもありました。
サービス、安全性
我が家はちいさい子供が二人いたので朝食ブッフェにいくのが困難で、事情を伝えて食べたいものを伝えたら毎朝部屋まで運んでくれました。朝食ブッフェのエッグベネディクトが美味しくて、ほぼ毎日食べていました。いつも適当にメニューを頼むのですが食べきれないくらい沢山サーブしてくれ、泊まっている間はほとんど昼御飯を食べてませんでした(^_^;)そして忘れ物をしてしまい、一週間後に連絡をしました。そうしたら倉庫にきちんと保管してくれてありました。海外なのにこの丁寧なサービス、本当に信じられない。治安が悪いと聞いていましたがホテルの中はとても安心して過ごせると思います。
信頼のおけるホテルです。子供連れのかたにもおすすめできます。
プール
プールは子供用の浅いプール2つと大きなプールひとつ。屋寝つきのガゼボがまわりにあります。あまり平日は泳いでいる人はいません。管理されていて常に綺麗でした。タオルのレンタル、着替えは、プール手前のジムで出来ます。

アヤナホテルのおすすめポイント②レストラン
ホテルの外に出なくても、美味しい食事が楽しめます。ルームサービスはもちろん、カフェ、日本風のティーセレモニー、ムスリムの国だけどホテルの中ならバーでお酒も楽しむことができます。
まずはホテル滞在で重要なポイントであろう朝食からご紹介します。
朝食


朝食は2階のレストランでブッフェ形式です。味は普通ですが、朝からステーキやお魚などいろんな種類の食べ物がおいてあって3週間いたのに全種類食べきれませんでした。
個人的なお勧めはスープにビーフンやフォーを入れたもの。野菜やスープ、麺をピックアップしたらその場で茹でて作ってくれます。
インドネシアはスープ料理が美味しいので、是非食べてみてください!週末になると屋外にちょっとした子供のプレイグラウンドができます。目を離せる年の子供であれば遊ばせている間に食事もできます。
Blue Terrace(ブルーテラス)

ボタニカルな雰囲気で、店内にはお花が沢山。造花だけど素敵ですよ~。
サンドイッチやお総菜のテイクアウトもできます。ここでは紅茶とスフレパンケーキを食べましたが日本で食べるみたいなフワフワでフルーツ盛りだくさんのパンケーキ。とっても美味しかったです。
でも、蒸し焼きにして作るので出てくるのに20分くらいかかりました(^_^;)
こちらのブルーテラスからお惣菜やケーキもテイクアウトできるので、外へ行くのが面倒な時もこちらで済むので楽でした。
辻利のアフタヌーンティーセット(終了しました)
一階のカフェでは辻利の抹茶を使った抹茶スイーツを楽しめます。
短期のジャカルタ旅行で宿泊された人は、わざわざ日本のものをここで食べなくても、と思うかもしれませんが、長くジャカルタにいると無性に抹茶とか食べたくなるときがあるんです!!なので駐在中の奥様に人気のようでした。
B1 bar
地下一階に、2019年から新しく本格的なBarがオープンしました。その名もB1Bar。名前は全然おしゃれじゃないです…分かりやすいけど…。
様々な種類のカクテルが味わえるそうです。さらに、営業中毎日ハッピーアワーには、ドリンクを頼むと無料のタパスプレートがつきます。16時~18時までのサービス。
B1Bar詳細情報
住所:AYANA Midplaza Jakarta, B1 Floor
営業時間:
- 月曜~木曜日 16:00-01:00
- 金曜日、土曜日 17:00-02:00
- 日曜日は定休日
予算:1,000円~
和食レストラン 本膳 ジャカルタ
日本食レストランも入っています!お蕎麦、天ぷら、刺身などを食べることが出来ます。コース料理もあり。
本膳 詳細情報
住所:AYANA Midplaza Jakarta, LG Floor
営業時間: 11時30分~14時30分 17時30分~22時00分
予算:4,000円~
リーズナブルなワインショップ
地下駐車場から入ったところに、ワインのお店があります。まるでRPGの隠しダンジョンみたいだな、とおもったものです。ここは以前、ジャカルタにすむ海外外交員に向けてアルコールを売っていたお店で、現在もその名残か米ドルでワインを買うと比較的安くアルコールを購入できます。
アヤナホテル ジャカルタのまとめ。
以上わたしがアヤナホテルに泊まって感じたことをつらつらと書いてみたした。来たばかりの時に滞在させていただいたので、あまり写真がなくてきれいじゃなくてすみません。(ブログを書くと思っていなかったため…)
今回紹介したお店の他にも、地下にはベルリッツ(英会話スクール)や歯医者さん、ファミリーマートなど揃っているのでとても便利!
テレビは日本のテレビも映りますし、レセプションの対応も早いです。設備は古いかもしれませんが、ジャカルタになれていなくてもストレス無く過ごすことが出来ます。
バリのアヤナにもとまったことがありますが、こちらも素敵なホテルでした!
アヤナ系列のホテルは特にインドネシアに慣れていない方にオススメのホテルです。
アヤナホテル ジャカルタの詳細情報
住所:Jl. Jendral Sudirman Kav. 10-11, ジャカルタ インドネシア
予算:一部屋17,000円~