生活お役立ち情報

インドネシアの食器用洗剤、日本のものと比較。おすすめは?油汚れが落ちないときは?

ジャカルタに来てから手荒れ、いわゆる主婦湿疹が治りました。
最初はインドネシアの湿度が高いからかな、と考えていましたが、ある日気が付いてしまいました。

食器用洗剤の洗浄力が、ものすごく低いことに‥‥。

もしかしたら食器用洗剤の洗浄力が低いから、手の油が奪われず、主婦湿疹が減ったのかもしれません。

でも食器がめちゃくちゃ洗いづらい!!油汚れが全然落ちない~!!

インドネシアの洗剤ってみんなこうなの?!

と、疑問に思ったので、インドネシアのスーパーに売っているいろいろな食器用洗剤の洗浄力について調べてみました。

そもそも界面活性剤とは

界面活性剤(かいめんかっせいざい、英語: surface active agent, surfactant)とは、
分子内に水になじみやすい部分(親水基)と、油になじみやすい部分(親油基・疎水基)を持つ物質の総称。
両親媒性分子と呼ばれることも多い。
ミセルやベシクル、ラメラ構造を形成することで、極性物質と非極性物質を均一に混合させる働きをする。
また、表面張力を弱める作用を持つ。
石鹸をはじめとする洗剤の主成分である。

「界面活性剤」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。2019年3月1日10時(インドネシア時間)現在での最新版を取得。

 

 

水と油は本来混ざり合わないので、水であらっても食器の油汚れは取れません。
しかし界面活性剤入りの洗剤を使うことで油が乳化して油汚れが落ちやすくなります。界面活性剤自体にも除菌の効果もあります。
界面活性剤の配合が多い=洗剤のほうが汚れが落ちると考えていいかと思います。

インドネシアのスーパー市販の洗剤を比較してみた

ということで、インドネシアのスーパーに置いてあった一般的な食器用洗剤の有効成分について調べて、洗浄力を下記の表にしてみました。
インドネシアは成分表の規定がないのか、商品によっては界面活性剤の%がかかれておらず有効成分とだけしか書いてありませんでした。

界面活性剤の内訳のわからないものは有効成分だけ表記しました。

(%)

食器用洗剤商品名 界面活性剤 有効成分
SOS 10 20.5
EKONOMI POWER LIQUID 21.0 21.1
Emori 12.5
Pizzl 6.3 11.5
mama 20
sunlight 18 18
Ligent 19 20.1
sleek baby 3 4.5

(比較参考:キュキュットは界面活性剤 39%)

 

インドネシアのスーパー市販の洗剤、一番のおススメは?

 

EKONOMI POWER LIQUID

 

インドネシアのスーパーで市販されている食器用洗剤で一番洗浄力が高いのは、、EKONOMIという洗剤でした!

有効成分は21.1。

日本で市販されている食器用洗剤の半分しかありませんが、それでもインドネシアではこれが一番洗浄力がありそうです。

日本ブランドのLION、mamaレモンもインドネシアで見かけますが、それよりも有効成分が多いです。
sunlight とLigent は良く売り場で見かけ、多少劣りますが、入手しやすい点では良いですね。

EmoriとPizzlはもう汚れ落とす気ないんじゃないか、っていうくらいの洗浄力の低さ。

さらに残念なのが、赤ちゃん用洗剤のsleek baby。有効成分はたったの4.5%という結果になりました。

赤ちゃん用の洗剤なのに除菌力がないのは心もとない。離乳食が始まった子供の食器に使わない方が良いと思います。というか、粉ミルクも脂分が多いのでこれで洗うにはちょっと不安です。買わなくていいと思います。

洗浄力に不満があるなら重曹やセスキ炭酸ソーダを活用しよう

有効成分が低いと肌に優しいので主婦湿疹が治ったまではよかったのですが油汚れが落としづらい。そんなときは重曹やセスキ炭酸ソーダといったアルカリ性のものを活用しましょう。

アルカリ成分が油を落としてくれるので、例えばカレーを作った後の鍋に重曹小さじ一杯と水をためておいておけばするっと汚れが取れます。アルカリ性のものならベーキングソーダやベーキングパウダーでも代用できます。

わたしはスプレーボトルに水とセスキ炭酸ソーダを溶かして、使い終わった油汚れの多い食器に吹きかけています。

 

まとめ:インドネシアの洗剤は汚れが落ちづらいので、余裕があれば日本から持ってこよう。

今回インドネシアの洗剤について調べてみました。

日本の洗剤の界面活性剤成分は平均して大体35%以上はあるそう。

インドネシアの一般的な剤は半分の洗浄力しかないということがわかりました。

どうりで汚れが全然落ちないはずだ、と思いました。

さらにインドネシアで購入できる食器用スポンジもすぐにボロボロになる上に、洗いづらいので、船便に余裕があれば、定評のあるダスキンの食器用スポンジと日本の洗剤を持ち込むことをお勧めします。

 

 

【防災・赤ちゃん連れ】準備はいい?海外赴任に持っていくべき買い物リスト【変圧器】 と悩んでいたことがあり、これから来る方の参考になるかな、と思ってジャカルタに持ってきて良かった日本のものをまとめてみました。 ...
ABOUT ME
tonaritori
tonaritori
2018年9月~会社から休暇をいただいて、ジャカルタで楽しく暮らしています。ジャカルタにいるのが快適すぎて、リモートワークで働く道を模索中。 子どもは二人、娘と息子がいます。 ボルダリングと筋トレとコーヒーと漫画が大好きです。 趣味が合いそうだなと思ったら、Twitterに良く居るので仲良くしてください。